令和7年11月2日 居合道級段審査会について(陸前高田)

居合道講習会と審査会を開催します。
  日時: 令和7年11月2日(日) 7:30~ 開場
  会場: 陸前高田市立竹駒小学校体育館

詳細はこちら → 

令和7年度 剣道段位審査会(一関市9月)【合格発表】

このページは、剣道段位審査会の合格発表を行うページです。合格者の受審番号を掲載します。新型コロナウイルスおよびインフルエンザ感染拡大防止のため、会場内での合格発表場所での密状態を避けるためのものです。

合格者は次の資料をよく読み、登録手続きをしていただくようお願いします。合格後の連絡事項

■合格発表■

以下に剣道段位審査会の合格者の受審番号を順次掲載します。

合格者番号

■合格者納付金■

合格者は、以下の金額をお振込みください。

段位 合格者納付金

  • 初段 14,000円
  • 二段 18,000円
  • 三段 21,000円
  • 四段 28,000円
  • 五段 34,000円

振り込み先

  • ゆうちょ銀行 02260-7-59699 岩手県剣道連盟

郵便局の青色振り込み用紙を使用してください。
※振り込み用紙の通信欄に、受審会場「盛岡市」、受審日「2025年4月19日」、受審段位、受審番号、受審者氏名を明記してください。
※振り込み手数料は振込者にてご負担くださるようお願いします。

振り込み期限

  • 令和7年9月30日(火)
  • 期日までに振込いただくようお願いします。

問い合わせは、岩手県剣道連盟事務局までお願いします⇒岩手県剣道連盟

令和7年度・10月 岩手県剣道連盟合同稽古会(花巻会場)

日時・場所

  • 令和7年10月19日(日) 9時~
  • 会場:花巻市武徳殿

参加について

より多くの方の参加をお願いいたします。人数把握をしたいため事前に所属の市町村協会や各支部にお申込みをお願いいたします。仕事のスケジュール等当日まで予定がたたない方の当日参加も受け付けますのでご相談ください。

要項

令和7年11月2日 剣道段位審査会(二戸会場)開催要項

剣道段位審査会を二戸市で開催します。

日時

  • 令和7年11月2日(日) 初段~五段 9:15開場・受付

会場

  • 岩手県立福岡高等学校 第2体育館

要項

 ダウンロード

申込みに必要な書類はこちら⇒「審査申込書様式
申込書の送付先は、要項の一番最後に書いてあります。

審査当日に以下を提出いただきます。
審査当日に必要な書類はこちら⇒「段審査当日必要書類

  • 学科試験解答用紙
    ※学科試験問題の回答を記入し、当日受付に提出してください
  • 受審票
    ※申込時の情報が記載されていますので、確認し訂正箇所があれば朱書きで訂正してください。
     当日受付に提出してください

受審取消の場合

  • 段審査申込取消届
    やむを得ず受審できなくなった場合、この届出書に記入して提出してください(提出先は岩手県剣道連盟事務局です)

その他

二段以降の受審資格は前段位取得後満○年以上経過したものとなっていますが、この満○年は、月単位での計算となります。例えば、令和2年4月19日に初段取得の方は令和3年4月18日の審査で二段を受審できます。1日足りないと思いがちですが、月単位の計算ですので日数は考えなくてもよろしいです。

令和7年度東北地区女子合同稽古会

東北地区女子合同稽古会が開催されます。

日時:令和7年10月25日(土)午後2時~4時

  • 会場:大崎市三本木総合体育館
    • 宮城県大崎市三本木桑折字沼下29-2
    • TEL 0229-52-6171

参加希望者は10月14日まで県連事務局にメールかFAXでお申込み下さい。

名前と称号、段位を報告のこと。

9/14(日)岩手県剣道連盟合同稽古会 時間変更について

9月14日(日)盛岡市立武道館で開催の、上記稽古会の時間が変更になりましたのでお知らせいたします。

  • 日時 9月14日(日)
  • 変更点
    • 集合・受付 8:30~
    • 開会行事 9:00~
    • 終了予定 11:30
  • 会場 盛岡市立武道館 剣道場
  • 駐車場は盛岡市立武道館前・隣接する城南小学校(許可済)

  たくさんの方のご参加をよろしくお願いいたします。

第52回岩手県スポーツ少年団剣道大会開催要項・受付状況

 

令和7年度 第52回岩手県スポーツ少年団剣道大会の要項や注意事項を掲載いたします。
申込方法についても、下記をご覧ください。

  • 令和7年11月3日(月・祝日)
  • 岩手県営武道館
  • 小学生の部 7:40開場、中学生の部 12:30開場

【観覧席座席】

  • 座席表
  • 観覧席の床に下足を直置きするのは禁止です。各自下足袋を持参いただき、館内では下足袋にいれてください。
  • 小学生の部座席割り当て⇒座席図(小学生)、座席表(小学生)・決定時に掲載
  • 中学生の部座席割り当て⇒座席図(中学生)、座席表(中学生)・決定時に掲載

【注意】

  •  駐車場について
    • 隣接する県営スケート場がオープンしている予定です。そのため砂利駐車場の半面がスケート場用の駐車スペースとなるため剣道大会参加者は武道館用の駐車スペースをご利用ください。
    • スケート場用の駐車スペースには駐車しないようお願いします。
    • 下図に示す通り、スケート場側の入口(×の箇所)は出入り禁止です。

  • 駐車場割り当て
    • 大道場横駐車場(62台) ⇒ 会長・副会長・審判長・審判員専用
    • 青少年会館横駐車場(48台) ⇒ 役員・係員専用
    • 弓道場側駐車場(29台) ⇒ 上記以外
    • 砂利駐車場・武道館用(170台) ⇒ 上記以外
    • バスは運動公園南駐車場へ駐車いただくようお願いします
  • 駐車および周辺道路に関する注意
    • 周辺の月極駐車場および路上への駐車はしないようにお願いします。
    • 道場・弓道場前の区間は駐停車禁止とします。渋滞の原因となるためです。
    • 駐車台数に限りがあるため乗り合いをして台数を減らすようにお願いします
    • バス移動での選手の降車はスケート場前等、道場・弓道場前区間以外でお願いします。
  • 各資料
    • 会場図⇒会場レイアウト (スポ少大会)・決定時に掲載
    • 補助員⇒補助員(人数割り当て)・決定時に掲載

県スポ少大会の要項を掲載します。

【要項】

【申込方法】

  • 要項及び申込書様式の最新フォーマットはダウンロードサイトより入手してください。
  • 申込書とスポーツ少年団登録名簿アップロードサイトにアップロードしてください。Excelファイルでお申込みください。手書きの申込書をPDFや紙媒体で提出される団体がありますが、その場合はデータ入力作業料金(有料・文字数に応じて別途請求)が発生しますのでご注意ください
  • アップロード後の確認は確認用参照サイトをご覧ください。ファイル名に登録単位団名を明記すると確認しやすくなります。ファイル差し替えの際は、ファイル名にver2等のバージョン番号を付与するとわかりやすいかと思います。
  • 各種連絡はメール配信で行います。そのため申込書のメール欄に必ずメールアドレスを記載してください。

【問い合わせ】

  • 問い合わせ先メールアドレス:iwatekenren@gmail.com(担当・佐藤)

【新型コロナウイルスおよびインフルエンザ感染症拡大防止について】

  • 座席を各団体毎に事前に割り振りする予定です。入場の順に左右されませんので入場前に並ぶことはおやめください。
  • 各自自宅で検温し、当日の体温と体調を確認したうえでご来場ください。
  • その他、追加事項はこのページに追記しますので、随時参照をしてください。

【受付状況】

  • 受付作業後に更新します

令和7年度8月 剣道審査会(宮城)合格者

剣道七段審査会(宮城)合格者
2025年8月30日
本山製作所青葉アリーナ
荒井 健介 39
井橋 祐樹 47
井橋 和宗 49
小松﨑 修 53
荒木田 道雄 59
菅原 善浩 62
澤田 徳伸 69

剣道六段審査会(宮城)合格者
2025年8月31日
本山製作所青葉アリーナ
吉田 祐亮 30
早坂 竜太 40
小保内 誠 49
篠崎 政儀 54
上村 克也 60
菊地 榮壽 62
千葉 伸 63