令和7年12月13日 剣道段位審査会(盛岡会場)開催要項

剣道段位審査会を盛岡市で開催します。

日時

  • 令和7年12月13日(日) 初段~五段 8:00開場・受付

会場

  • 盛岡市立武道館

要項

 ダウンロード

申込みに必要な書類はこちら⇒「審査申込書様式
申込書の送付先は、要項の一番最後に書いてあります。

審査当日に以下を提出いただきます。
審査当日に必要な書類はこちら⇒「段審査当日必要書類

  • 学科試験解答用紙
    ※学科試験問題の回答を記入し、当日受付に提出してください
  • 受審票
    ※申込時の情報が記載されていますので、確認し訂正箇所があれば朱書きで訂正してください。
     当日受付に提出してください

受審取消の場合

  • 段審査申込取消届
    やむを得ず受審できなくなった場合、この届出書に記入して提出してください(提出先は岩手県剣道連盟事務局です)

その他

二段以降の受審資格は前段位取得後満○年以上経過したものとなっていますが、この満○年は、月単位での計算となります。例えば、令和2年4月19日に初段取得の方は令和3年4月18日の審査で二段を受審できます。1日足りないと思いがちですが、月単位の計算ですので日数は考えなくてもよろしいです。

令和7年度 第159回社会体育指導員剣道(初級)養成講習会(宮城)

以下お知らせします。

第159回全日本剣道連盟「社会体育指導員剣道(初級)」および公益財団法人日本スポーツ協会「剣道コーチ1(専門科目)」養成講習会

【日時・場所】

  • 令和8年1月16日(金)~18日(日)
  • 本山製作所青葉アリーナ  〒981-0912 仙台市青葉区堤町一丁目1番5号 電話 022-717-1191

【申し込み・要項】

道場、スポーツ少年団、道場等で剣道の実践的指導に当たっている方(年齢20歳以上、剣道三段以上が受講資格)には是非受講していただき資格を取得していただきたい内容です。

不明点は、岩手県剣道連盟事務局へお問合せください。

令和7年度9月(一関) 剣道審査会(初段~五段)合格者

初段

阿部 海俐、有住 光生、家子 宗介、伊藤 蒼隼、伊藤 匠来、伊藤 澪、梅原 陽人、及川 ひなた、小川 杏珠、小野寺 恵大、小野寺 奏太、小野寺 寛人、小野寺 福之介、門脇 葵衣、金田 悠希、鹿野 大翔、菊地 志道、菊池 結心、木村 莉乃、後藤 蒼依、齋藤 匠十、佐々木 雄司、佐藤 志希、佐藤 美月、佐藤 要士朗、菅原 潤、菅原 和、鈴木 颯太、高橋 颯人、高橋 琉空、滝川 修平、多田 伊織、千田 希海、千葉 敬太、千葉 崇広、千葉 柚稀、千葉 りりか、寺島 一咲輝、巴 さくら、橋本 慎一郎、福田 陽大、三浦 拓夢、三浦 鯉久、村上 俊介、村上 大輝、八重樫 悠希、吉田 咲、渡邉 優、渡部 拓

二段

安倍 乙華、家子 玲央、大西 優心、小野寺 楓、小山 絢子、梶川 結人、金森 惠大、川村 麻友、菊池 真乎、菊地 佳乃、木戸口 証、草彅 あおい、黒沢 宗史、黒澤 智人、後藤 芽咲、小林 真子、今野 航太朗、齊藤 凜、佐藤 康生、佐藤 実紗、菅原 このみ、菅原 光里、鈴木 慧、平 雅久、高橋 清太、高橋 到万、高橋 澪史、千田 陽万、千葉 颯真、中村 和紀、芳賀 柚希、畠山 真佳、蜂谷 芽唯、藤澤 岬也、藤原 頌太、古川 遥規、三浦 稟、水澤 尚透、山下 広翔、脇野 慧

三段

阿部 琶瑠斗、岩渕 珠子翔、岩本 唯香、及川 凜乃、小澤 結太、菊地 一平、木戸口 祈、小早川 月愛、佐藤 悠、鈴木 睦菜、鈴木 心結、松本 天真

四段

中目 翔吾、吉田 祐輝

令和7年11月23日 剣道段位審査会(釜石会場)開催要項

剣道段位審査会を釜石市で開催します。

日時

  • 令和7年11月23日(日) 初段~五段 8:30開場・受付

会場

  • 釜石市立釜石中学校 体育館・格技場

要項

 ダウンロード

申込みに必要な書類はこちら⇒「審査申込書様式
申込書の送付先は、要項の一番最後に書いてあります。

審査当日に以下を提出いただきます。
審査当日に必要な書類はこちら⇒「段審査当日必要書類

  • 学科試験解答用紙
    ※学科試験問題の回答を記入し、当日受付に提出してください
  • 受審票
    ※申込時の情報が記載されていますので、確認し訂正箇所があれば朱書きで訂正してください。
     当日受付に提出してください

受審取消の場合

  • 段審査申込取消届
    やむを得ず受審できなくなった場合、この届出書に記入して提出してください(提出先は岩手県剣道連盟事務局です)

その他

二段以降の受審資格は前段位取得後満○年以上経過したものとなっていますが、この満○年は、月単位での計算となります。例えば、令和2年4月19日に初段取得の方は令和3年4月18日の審査で二段を受審できます。1日足りないと思いがちですが、月単位の計算ですので日数は考えなくてもよろしいです。

令和7年度 剣道段位審査会(北上市10月)【合格発表】

このページは、剣道段位審査会の合格発表を行うページです。合格者の受審番号を掲載します。新型コロナウイルスおよびインフルエンザ感染拡大防止のため、会場内での合格発表場所での密状態を避けるためのものです。

合格者は次の資料をよく読み、登録手続きをしていただくようお願いします。合格後の連絡事項

■合格発表■

以下に剣道段位審査会の合格者の受審番号を順次掲載します。

合格者番号

■合格者納付金■

合格者は、以下の金額をお振込みください。

段位 合格者納付金

  • 初段 14,000円
  • 二段 18,000円
  • 三段 21,000円
  • 四段 28,000円
  • 五段 34,000円

振り込み先

  • ゆうちょ銀行 02260-7-59699 岩手県剣道連盟

郵便局の青色振り込み用紙を使用してください。
※振り込み用紙の通信欄に、受審会場「盛岡市」、受審日「2025年4月19日」、受審段位、受審番号、受審者氏名を明記してください。
※振り込み手数料は振込者にてご負担くださるようお願いします。

振り込み期限

  • 令和7年10月20日(月)
  • 期日までに振込いただくようお願いします。

問い合わせは、岩手県剣道連盟事務局までお願いします⇒岩手県剣道連盟

第52回岩手県スポーツ少年団剣道大会・連絡事項

 

令和7年度 第52回岩手県スポーツ少年団剣道大会の連絡事項を掲載いたします。
ご確認のうえ、ご参加ください。

  • 令和7年11月3日(月・祝日)
  • 岩手県営武道館
  • 小学生の部 7:40開場、中学生の部 12:30開場
  • 要項はこちら

【大会キャラクタ】

今回の大会キャラクタです。大会プログラム冊子の表紙に掲載します。

デザインは、MCL盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校 デザイン科イラストコース1年の佐々木実千瑠(ささきみちる)さんが製作してくれました。

【参加チーム名簿・選手名簿】

各団体申込確認者は、必ずご確認ください。複数ファイルの申込があったものでバージョン番号がついていたものは最新と思われるものを採用しています。こちらでは判断がつかなかったものもあります。また、メールでの連絡もありましたが、かならずしも連絡があった内容と当方の認識が一致しているとは限りません。必ずご確認ください。連絡は、大会要項に記載のあったメールアドレスにお願いします。

2025/10/16 確認を終えたものを下記に掲載します。こちらで組合わせ作成に入ります。今後は氏名の修正等はできますが追加はできませんので確認漏れには対応できない場合があります。


【観覧席座席】

  • 座席表
  • 観覧席の床に下足を直置きするのは禁止です。各自下足袋を持参いただき、館内では下足袋にいれてください。
  • 小学生の部座席割り当て⇒座席図(小学生)、座席表(小学生)・決定時に掲載
  • 中学生の部座席割り当て⇒座席図(中学生)、座席表(中学生)・決定時に掲載

【注意】

  •  駐車場について
    • 隣接する県営スケート場がオープンしている予定です。そのため砂利駐車場の半面がスケート場用の駐車スペースとなるため剣道大会参加者は武道館用の駐車スペースをご利用ください。
    • スケート場用の駐車スペースには駐車しないようお願いします。
    • 下図に示す通り、スケート場側の入口(×の箇所)は出入り禁止です。

  • 駐車場割り当て
    • 大道場横駐車場(62台) ⇒ 会長・副会長・審判長・審判員専用
    • 青少年会館横駐車場(48台) ⇒ 役員・係員専用
    • 弓道場側駐車場(29台) ⇒ 上記以外
    • 砂利駐車場・武道館用(170台) ⇒ 上記以外
    • バスは運動公園南駐車場へ駐車いただくようお願いします
  • 駐車および周辺道路に関する注意
    • 周辺の月極駐車場および路上への駐車はしないようにお願いします。
    • 道場・弓道場前の区間は駐停車禁止とします。渋滞の原因となるためです。
    • 駐車台数に限りがあるため乗り合いをして台数を減らすようにお願いします
    • バス移動での選手の降車はスケート場前等、道場・弓道場前区間以外でお願いします。
  • 各資料
    • 会場図⇒会場レイアウト (スポ少大会)・決定時に掲載
    • 補助員⇒補助員(人数割り当て)・決定時に掲載

令和7年度 第34回岩手県女子部剣道研修会

令和7年度 第34回岩手県女子部剣道研修会を開催します。

  • 日時 : 令和7年11月29日(土)12:00~ 受付 16:00 終了予定
  • 会場 : サンレック北上 〒024-0012 北上市常盤台2丁目1-33 0197-64-5500
  • 申込締め切り: 11月14日(金)     *ただし、当日参加も出来ます。
  • 申込先: 岩手県剣道連盟 ℡・Fax  019-645-2220

令和7年度第34回岩手県剣道女子部研修会要項[PDF]

令和7年度 居合道審査会(盛岡会場)

居合道審査会(盛岡会場)を開催します。

会場

  • 盛岡市立武道館

居合道段位審査 一級 初段~五段

  • 日時:令和7年11月22日(土) 一級15:00~  初段~三段15:30~

要項