令和7年3月23日(日)盛岡剣道協会主催の「剣道無料体験会」が開催されます。
当団からも、参加・協力をしたいと思います。
内容は、
- 礼法指導
- 剣道着・袴試着~写真撮影
- 剣道の要素を取り入れた「遊びメニュー」体験
- 新聞紙斬り
- 紙風船割り
日時・会場
- 令和7年3月23日 13時~16時
- 盛岡市立武道館2階剣道場
体験会チラシ
剣道に興味があるお子さんがいらっしゃいましたら、是非ご参加ください。
参加申込は、盛岡剣道協会ホームページより⇒こちら
- 体験会チラシデータ⇒剣道体験会チラシ[PDF]
通常練習とは違う、その他の活動記録です。バーベキュー大会等。大会準備手伝い等も
今日はレクリエーションとして「ボーリング大会」を行いました。
初企画です。
ボーリング予約特典として「パーティー会場無料」がありましたので、そちらで2月から今までの大会成績発表を行いました。
ケーキも用意して、みんなでケーキを食べ、おばあちゃん先生のお話を聞き、じゃんけん大会などワイワイと行いました。
ボーリングはちびっ子達は全員キッズレーン。大人と中学生男子のレーンのみガーターあり。大人も男子もガチで盛り上がっていました(笑)
楽しく行事を行うことができ、準備に協力してくれたお母さん達にも感謝。お礼のあいさつをして解散となりました。
楽しかったので次回(秋ごろ)も行う予定です。
新入団員募集中!!初心者歓迎です!
見学、いつでもお待ちしています。
練習日はカレンダーをごらんください。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は、奉仕活動として明日開催する大会の試合会場設営を行いました。
中学生のみなさんに手伝ってもらい、試合場やステージの準備を実施
自分たちが参加している大会は、事前にこういう準備をしているんだということを感じたと思います。
また、安全面に十分注意すること、無駄が出ないように丁寧にすること等も学ぶことができたことと思います。
このような日頃携わることがないような経験をする活動も行っています。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
スポーツ少年団の活動のひとつとして、「奉仕活動」があります。
奉仕活動を通じて、社会に貢献し社会勉強をする目的です。
今回は、翌日開催される大会の会場設営の作業をおこないました。
(活動は中学生のみ)
自分達が出場する試合が、事前にこれだけの準備をして成り立っていることを知る機会となりました。
自分達のために準備をしてくれている人達がいることを理解してもらえたかと思います。
このことを通じて、子供達が成長してくれることを願います。
当団では入門生を募集中です。初心者歓迎です!
見学、いつでもお待ちしています。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
盛岡市中学校新人戦の1年生の部で「個人優勝」しましたので、焼肉大会を開催となりました。
当団には、賞状をもらったら祝勝会として焼肉!という暗黙のルールがあります。
みんな盛り上がっていました。
超楽しそう!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
平成27年8月20日(木)に、9月の大会(盛岡地区・三陸沿岸)の選手決めを行う為、選手選考会を実施しました。
中学生は学校のテストの関係で先日実施。
今回は小学生の部、参加希望選手による総当たり戦で順位を出して選手を決定。
途中、礼法の指導、試合中断した時のやり方、反則など試合のあれこれを勉強しながら進めています。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
スポーツ少年団活動の一環として奉仕活動を行います。
明日の剣道大会の会場設営をお手伝いさせていただきました。
剣道の試合が出来るのは、前もって会場の準備をしてくれる方々がいるから。
周りの支えがあって自分たちが試合ができるのだということを体験してもらえれば。という目的です。
子ども達に今すぐに理解してもらうのは難しいかもしれません。しかし、記憶に残りいずれ気づく時がきます。
試合に勝つ事だけではなく、このような体験の場を用意するのもスポーツ少年団としての活動の一部と考えています。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
岩手町交流剣道大会で「第3位」に入賞したことを記念しまして
本宮の焼肉チャレンジャーさんで、焼肉大会を開催しました。
大会賞状のコピーと当日の記念写真をラミネート加工したものを選手に手渡しました。
![]() |
![]() |
![]() |
焼肉チャレンジャーさんのお肉はとてもおいしい!
みんな、それぞれ楽しんでくれたようです。
また賞状をもらったら焼肉ね! 焼肉が目標です(笑)
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。