カテゴリー
おしらせ

第22回毎日レディース剣道大会 参加募集について

全日本剣道道場連盟より表題大会の通知がありましたので、下記に掲載します。

【申込受付中 すみれの部◎ 一般の部◎】

令和5年12月10日(日)にレディース剣道大会を開催致します。 女性剣士3人制によるオープン大会です。ぜひご参加下さい。

1. 目  的  女性剣士の目覚しい増加と活動に伴い、剣道大会を通じて、親睦と交流を図る。
以て生活に活力と潤いを与え、女性剣道界の発展に寄与することを目的とする。

2. 主  催  一般財団法人 全日本剣道道場連盟

3. 後  援  全日本剣道連盟・東京都剣道連盟・日本財団 (助成)・毎日新聞社
日野市・日野市剣道連盟 (申請中・予定含む)

4. 日  時  令和5年12月10日(日)
     午前8時30分開場、9時30分開始、午後6時終了予定

5. 場  所  日野市市民の森ふれあいホール

〒191-0011東京都日野市日野本町六丁目1番地の3 
℡ 042-584-2555 Fax 042-584-1700
アクセス ●電車の場合 JR中央線「日野」駅下車徒歩約13分
●車の場合  甲州街道「新奥多摩街道入口」信号を入り
       「スポーツ公園前」を左折

6. 参加資格
① 5部門3人制(年齢は大会前日とする)

●すみれの部(ジュニア)
先鋒=女子小学生 / 中堅=女子小学生 / 大将=女子中学生
※小学生は、3年生以上とする
※すみれの部(ジュニア)は、道場連盟の加盟道場のみの参加とする。
※すみれの部の出場選手は必ず全道連指定のワッペンを着用のこと。

● 梅の部 (30歳未満)
※学生(高校生または大学生)は1チームにつき、1名のみ出場できる。
大学生は短大生を含み、大学院生、専門学生を除く
● 桃の部 (30歳以上45歳未満)
● 桜の部 (45歳以上60歳未満)
● 藤の部 (60歳以上)
 
② 入場制限
入館人数は指定しないが、午前・午後の部に分けて行う。
・午前 すみれの部
・午後 梅・桃・桜・藤の部
※スペースに限りがあるため、大人数での応援はご遠慮下さい。

③ 出場チーム数
各部門とも複数チーム出場可能。但し、申込多数の場合は先着順とする。
※申込状況を全道連WEBに掲載します。
状況により出場チーム数を調整する場合があります。
(出場をお断りしたチームの申込金は返金します)

④ 部門ごとの年齢制限
梅・桃・桜・藤の部はチームの編成上、年齢より若い部門には出場できるが、年齢より上の部門には出場できない。

⑤ 欠員・選手変更
欠員に対しての補充は上記条件を満たせば大会当日、審判主任に申し出て変更できるが、オーダーの変更は認めない。選手監督は十分注意すること。

7. 試合方法
  ① 試合および審判は、トーナメントにより、全日本剣道連盟 剣道試合・審判規則、ならびに試合・審判細則、『新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合審判法』、および本大会の申し合わせ事項に従って行う。
② 試合時間は2分3本勝負で行い、勝敗の決しない時は引き分けとする。
勝者数、総本数が同数のときは、梅・桃・桜・藤の部は任意選出による代表者戦によって勝敗を決する。すみれの部は、最終引き分け者同士によって勝敗を決する。
代表者戦は1本勝負とし、2分ずつ時間を区切って、延長3回で1回3分の休憩を取り、勝敗の決するまで行う。
③ 試合者の名札(垂ネーム)は所属団体名(チーム名)・姓入りのものを着けること。

8. 進行方法
午前、午後の部に分け、入れ替え制で行う。
・午前 すみれ(ジュニア)の部
・午後 梅・桃・桜・藤の部 11時受付開始予定
※詳細は決定通知書に記載します。

9. 表  彰
優勝チームに優勝杯(持ち回り)、優勝・準優勝・第3位チームに賞状・盾を授与する。
また、参加選手全員に参加賞を授与する。

10. 安全対策
出場チームは必ず監督が引率し、大会中の選手の健康管理その他全ての行動の責任を負う。出場選手は全員、主催者の手続きにより傷害保険に加入するが、ケガ・事故・感染等が発生した場合、主催者は責任を負わないものとする。
すみれの部は全道連少年剣士会員章(ワッペン)に付帯している保険で対応する。

11. 感染対策
・試合者は、試合中は面マスクまたはマウスシールドいずれかを着用する。それ以外のマスク着用は任意とする。
・新型コロナウイルス感染症対策として、各自手指の消毒、咳エチケットに注意し、体調不良の者は来館できないこととする。その他の詳細について、出場決定通知書に同封する。
・万が一、大会後1週間以内に新型コロナウイルスの感染が発覚した場合、ただちに本部事務局へ連絡をする。
・本大会は全日本剣道連盟『主催大会実施にあたっての感染拡大予防ガイドライン』に従って行う。出場にあたり主催者の感染対策指示にご協力頂くとともに、各個人においても各自感染対策を行うものとする。
・主催者は感染に関する注意喚起、対策を行うが、参加者が新型コロナウイルス感染症に感染しても一切の責任を負わないものとする。
・今後の感染症拡大状況により、開催内容の変更および大会を中止する場合がある。中止となった場合は、参加料は準備状況に応じた諸経費を差し引いて返金する。
・参加者は本大会における上記対策についてご理解頂き、すみれの部へは必ず保護者の同意を得て出場する。

12. そ の 他
団旗の旗かけはできません

13. 参 加 料
① すみれの部(ジュニア) 3,000円(全道連加盟道場のみ)
② 道場連盟加盟チーム(一般) 6,000円(全道連加盟道場)
③ 道場連盟未加盟チーム(一般)  10,000円(実業団・官公庁・全道連未加盟等)
※参加料は申込書と共に現金書留にて下記宛まで送付すること。

※ 申込先   
〒143-0016 東京都大田区大森北2-3-16 第一かぎわだビル2階
全日本剣道道場連盟 内 レディース剣道大会事務局 宛
℡ 03-5493-7080 Fax 03-5493-0220

※ 申込期限   令和5年10月13日(金)必着 定員に達し次第締め切りとする
※ 出場決定   申込責任者宛に出場決定通知書を送付する。(11月中旬 予定)

13. そ の 他
申込書に記載されている氏名・道場名等の情報および大会で撮影した写真は、プログラム・雑誌他公表媒体で後年も使用する場合がある。
上記情報は剣道普及発展の目的以外で使用しないものとする。

以上

ダウンロード:大会要項申込書