練習日誌「1月20日(火)」

今日の稽古は、初級者B 2名 初級者A以上 6名と分かれ稽古しました。

  • 初級者Bは、素振りや木刀による剣道基本技稽古法の基礎練習を実施。

だいぶ、さまになってきました。

  • 初級者A、中級者は伝達講習会

週末に実施した岩手県中学校剣道錬成会において、愛知県警の近本巧先生、大阪府警の寺本将司先生の直接指導をいただいた中学生達からどのような指導を受けたのかを説明してもらい実際にやってみました。

小学生は間接的に指導内容を教わることができ、中学生は説明することで指導内容を思い出し確認することができます。以下のような確認ができました。

  • 素振りのとき足(左足のひきつけ)を早くすると振りが速くなると言ってました!

実施内容を要約すると

  • 足さばき(左足ケンケンで前進、右足ケンケンで後退)10往復
  • 上下素振り30本
  • 正面素振り30本×2
  • 跳躍素振り100本×5+10本
  • 股割り素振り30本
  • 踏み込み素振り30本
  • 蹲踞素振り30本

最後にストレッチを実施し、1時間ほど

小学生はぐわぁ~、おわぁ~、ごーもんだぁ~~と言いながら
わいわいと楽しそうに行っていました。