お知らせ「6月1日コンディショニング講習会」

6月1日(土)にコンディショニング講習会を行います。
当日の日程は、以下のとおりです。
通常とは異なりますのでご注意ください。

17時~18時:通常通り、初心者クラスの練習(4級以下)
18時~19時:コンディショニング講習会
19時~20時:3級以上のフリー練習
20時~21時:一般の部の稽古

今回のコンディショニング講習会は以下のテーマで行います。

「関節系のケガの原因」と「その予防法」

をテーマとして行います。講義もあるため、小学5年生以上を対象とします。
小学4年生以下の兄弟等の同席はOKですが、後方で保護者さんと一緒にお願いします。

持ち物:バスタオル、スポーツタオル(フェイスタオルでも)、筆記用具
服装:運動着 ⇒3級以上フリー練習参加の生徒は、講習会後に着替えをお願いします。

保護者のみなさんもご参加ください。お子さんの体の状態のチェックや、ご家庭でのケアのやり方を一緒に受講いただきたいと思います。

予備知識:

繰り返しの練習→筋肉の使い過ぎ→筋肉の緊張→筋肉が硬くなる・縮む→張り・痛み(蓄積系の痛み)→ケガ(大人の場合は筋肉が切れる=肉離れ、子供は骨がはがれる=疲労骨折

筋肉が硬くなり縮むと、常に骨を引っ張る状態となり、関節の位置が正常な位置からずれる→関節系の障害の原因となる。またパフォーマンスも落ちる。

筋肉の緊張は、「血液やリンパ液の流れがとどまる」ことが原因⇒血液やリンパ液の流れを良くすることが改善につながる。

  • 身体の回復に必要な要素
    • 食事
    • 睡眠
    • リセットコンディショニング
    • 入浴(湯船に浸かる)
  • 知識
    • 人間の筋肉の数:650個