令和7年1月12日(日)、13日(月)花巻市総合体育館にて開催された第22回イーハトーブ花巻剣道大会に参加しました。小学生低学年2チーム、小学生高学年1チーム、中学男子2チーム、中学女子2チームで参加しました。
上位成績・中学生女子団体戦 第2位
それぞれ、試合を楽しみました♪
大会の結果を掲載します
令和6年12月15日(日)秋田県小坂町交流センター セパームにて行われました表記大会に参加しました。
趣向に富んだ大会で、思い出に残る内容でした。
子供達の自主性・主体性を育むことを目的としている当団。アップ練習の場面で、中学生から指導者への提案があり実施しました。
アップ練習の場所が取れないため、低学年をこの場で練習させ、自分達は小グループに分かれてそれぞれ場所をさがしアップ練習をしてくる。というものでした。指導者はもちろん承諾し低学年の子供達につき、高学年以上・中学生はそれぞれグループを作り行動しました。
このように子供達がいまできることは何か自分で考え提案すること。そして承認を得たら即行動につなげること。これが一番大切なことではないかと思っています。
試合は楽しみながら取り組み、選手は、みんながんばりました♪
令和6年9月16日(月・祝)宮古市民総合体育館(シーアリーナ)において、第53回三陸沿岸剣道選手権大会が開催されました。当団からも本大会に参加しました。
小学生団体 低学年1チーム、高学年1チーム
中学生男子団体 1チーム(仙鳳館)
中学生女子団体 2チーム(仙鳳館)
勝った負けたはあるけれど、みんな試合を楽しみました♪
成績
小学生高学年 第3位
中学女子 仙鳳館A 優勝・仙鳳館B 第3位
小学生は低学年、高学年も一生懸命戦いました。本大会小学生初入賞です。
中学生部門は、いつも合同練習をさせていただいている不動剣道スポーツ少年団さん、楓凜舘鹿角道場さんとタッグを組み仙鳳館としてチーム編成をしました。いつもありがとうございます♪
合同練習をしているだけあって、アップ練習では合同練習を積み重ねているだけあり、息もぴったり!チームワークばっちり。見守る指導陣も笑顔でした。
新しいお友達募集中♪
見学・体験可能です!
詳細はこちらをクリックしてください。
令和6年7月30日(火)小学生の部、7月31日(水)中学生の部に出場しました。
7月29日に東京入りをして、荒川区東日暮里の誠道塾さんの道場をお借りして稽古!東京の空気になれるためです。
稽古の後は、近所にある「お好み焼き 亀」さんに行き、もんじゃ焼きなど東京下町の味を堪能しました。
試合は、小学生が初戦を突破し、2回戦進出!次も競り合い本数の僅差で敗れました。惜しかった~!
中学生の部は、初戦敗退。残念!
それぞれ普段の力を出し切りがんばりました。
大会結果出展:全日本剣道道場連盟速報サイト
いままでの出場記録
令和6年6月2日に秋田県小坂町で開催された表記大会に参加しました。
鹿角剣道連盟様主催の大会で、予選リーグ→決勝トーナメント方式の大会です。リーグ戦なので2試合以上の試合経験ができることが、とても良いです。
いつも魅力ある企画をし、運営をしてくれる鹿角剣道連盟様には感謝です。
参加した選手は、試合を通じて自分自身の良い面、もっと努力が必要な面を発見できます。それの積み重ねで、こころもからだも強くなっていくようです。
また、県外遠征は、楽しいこともたくさん!
よい経験となりました♪
新しいお友達募集中♪
見学・体験可能です!
詳細はこちらをクリックしてください。