「県下少年剣道剣道大会」に参加しました。
小学生は、昨日の道場少年剣道大会に続いての試合
結果は初戦敗退でしたが、試合を通じて学ぶことがあります。
勝った負けただけではなく、何を感じとってくれたかな?が重要です。
試合を通じて成長してくれることを期待しています。
また、補員で大会出場は叶わなかった子も選手と同じ時間に集合して
一緒に試合前練習をして選手と共に最後までがんばってくれました。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
大会錬成会等の参加の様子をお伝えします。講習会もこちらに含みます。
「県下少年剣道剣道大会」に参加しました。
小学生は、昨日の道場少年剣道大会に続いての試合
結果は初戦敗退でしたが、試合を通じて学ぶことがあります。
勝った負けただけではなく、何を感じとってくれたかな?が重要です。
試合を通じて成長してくれることを期待しています。
また、補員で大会出場は叶わなかった子も選手と同じ時間に集合して
一緒に試合前練習をして選手と共に最後までがんばってくれました。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
「岩手県道場少年剣道剣道大会」に参加しました。
結果は、イワテケンドウドットコムのホームページに掲載されています。
小学生は始めての試合。礼法はきちんと出来ていましたので大変よかったです。
試合を通じて何か学び取ってくれればよいかと思います。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
(写真は一部加工しています)
「第67回盛岡市民体育大会 剣道競技」に参加しました。
試合の様子です。
結果は、盛岡剣道協会のホームページに掲載されています。
試合を通じて何か学び取ってくれればよいかと思います。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
「紫波郡錬成大会」に参加しました。
矢巾中学校体育館にて開催された、表記の大会に参加しました。
錬成会はたくさんの相手とたくさん試合を行い経験を積むことができる貴重な体験です。
最後に指導者の先生方に稽古をいただいて終了と午前中だけですが大変有意義な体験をしています。
このような場にも積極的に参加していています。
他団体との交流にも繋がる効果も期待できます。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
「盛岡中津川ライオンズ杯争奪第36回盛岡地区剣道大会」に参加しました。
残念なことに、中学生チームは数人発熱があり、やむなく欠場しました。
戦績:
団体戦は、大きな声を出し積極的に前に打って出ていたところを評価します。
大敗しましたが、よい内容でした。
元気いっぱい大きな声でまっすぐ前に!が盛岡仙北の剣道です!と言える試合だったかと
写真には納めれなかったですが、子ども達は面と竹刀を整然とならべていました。
またひとつ成長しています。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
花巻市総合体育館で開催
東北各県から、さらに関東からは神奈川県のチームも参加する大規模の剣道錬成会に参加させていただきました。
男子64チーム、女子64チームにて2日間にわたり錬成試合をおこない順位を競う大会です。
錬成試合の合間には、有名スター選手の講習会がありました。
600本の跳躍すぶりや体育館全面を使っての足さばき練習と厳しい内容でしたが、大変ためになったと思います。
宿泊は花巻温泉へ
宿泊先では、講演会があり試合前の緊張をほぐす方法や普段の稽古で意識することなど聞くことができました。
夕食は、花巻温泉のバイキング。和食・洋食・中華・デザートどれもおいしい!
子ども達には楽しいひとときでした。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
岩手町少年剣道交流大会に参加しました。
中学生6名、小学生3名の参加です。
この大会は、団体戦のみです。岩手町の床暖房が効いた快適な環境での白熱した大会でした。豚汁もおいしかったです。
当スポーツ少年団からは、中学男子1チーム、小学生新人の部1チームのチームの参加。
中学生男子は予選リーグ2戦2勝で予選突破。小学生は予選リーグ戦3戦3勝で予選離突破。ダブル予選突破でした。地力が付いてきたということでしょう。
中学生男子も、小学生も決勝リーグの1回戦で敗退となってしまいましたが、いい経験になったかと思います。
小学生は新人の部(経験1年未満)で第3位となり、当スポーツ少年団はじめての賞状をいただきました。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
県下スポーツ少年団剣道大会に参加しました。
小学生3名、中学生4名の参加です。
勝った子供達は「努力すれば結果が出る」ことを体験できたと思います。
負けた子供達も、それぞれ貴重な体験を積みました。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。