「夢想寿会と小学生との剣道交流大会」に参加しました
小学生6名の参加。
夢想寿会のおじいちゃん、おばあちゃんと剣道を楽しみ、最後に一緒に稽古するといったほのぼのとした雰囲気の大会です。
練成会は、3人抜き試合。小学校3年生以下の部で1名が見事3人抜きしました!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
「夢想寿会と小学生との剣道交流大会」に参加しました
小学生6名の参加。
夢想寿会のおじいちゃん、おばあちゃんと剣道を楽しみ、最後に一緒に稽古するといったほのぼのとした雰囲気の大会です。
練成会は、3人抜き試合。小学校3年生以下の部で1名が見事3人抜きしました!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は日曜日、小学生初心者の子達からスタートです。
走ったりスキップしたりダッシュしたり体を十分にあたためてから、稽古開始。
みんなで面打ち、小手打ち、左右面などいろいろな打ち方を楽しみながら行いました。
先日5級に合格した子供達は、もうそろそろ防具を着けることになりますので、防具の着け方教室を行いました。みな興味津々です。
その後はいつもどおりの対戦型トレーニングと剣道システム練習。
防具組みは、足さばき・素振りの後、追い込み稽古を実施しました。
疲れた~といいつつ、まだまだ出来る!とやる気まんまんの子供達で頼もしい限りです。
現在、秋の入門生募集中です!いつでも見学OK!!
お待ちしてます。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は土曜日、小学生初心者の子達からスタートです。
走ったりスキップしたりダッシュしたり体を十分にあたためてから、稽古開始。
初心者と初級者と二手に分かれての稽古でした。
全員そろっての対戦ゲームと剣道システム練習で盛り上がり
その後は防具組の練習、足さばきとすぶり、そして面つけ後は切り返しと基本練習をしっかりと行いました。基本を身につけるように進めています。
明日は、小学生が北上市で大会ですが、稽古は通常通り行います。
現在、秋の入門生募集中です!いつでも見学OK!!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は火曜日、小学生の稽古日です。
だんだんに寒くなってきましたのでウォーミングアップは念入りに
走ったり飛んだりと、子ども達はたのしみながら基礎体力作りを行いました。
初級A(防具着装者)は、すぐに面を着けて稽古スタート。基本技練習から打ち込み稽古と実施。指導者2名で指導稽古としっかり練習を行いました。
みな、それぞれの目標に向かって頑張っています。
現在、秋の入門生募集中です!いつでも見学OK!!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は紫波で剣道大会がありましたが、練習は通常通り行いました。
大会に参加した選手については、任意参加としていますが、大半は参加しており子ども達のやる気と努力に頭が下がります。
初心者および初級Bは、基本練習。その合間に5級合格者の防具サイズ合わせを行いました。初めての防具を試着してみてとても嬉しそう。
その後、初級Aおよび中学生も混ざり全体でのシステム練習
最後は中学生の希望により剣道1級審査に向けての練習(木刀による剣道基本技稽古法)をしっかりと学習しました。
みな、それぞれの目標に向かって頑張っています。
現在、秋の入門生募集中です!いつでも見学OK!!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
「紫波地区少年防犯剣道大会」に参加しました。
個人戦では、参加選手21名中、初戦突破者12名
そして3位入賞者3名と大健闘でした。
子供達の努力の成果が見えてきた大会だったと思います。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
試合の結果はイワテケンドウドットコムに掲載されています。
今日はいつもの時間帯で稽古。
17:00~18:00は初心者初級Bの基礎講座
18:00~19:00は全員集まっての基礎体力メニュー
19:00~20:00は明日の試合に出場するメンバーでの紅白試合
白熱しました!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
10月より稽古日が以下のように変わっています。
初心者・初級者Bの子供達は、基本を楽しく教わりました。
お父さんお母さんも一緒に素振り。
初級者Aの試合出場選手は今週・来週の試合に向けての練習に励んでいます。
おもしろ楽しく、そして懸命にみんなで剣道に取り組んでいます。
秋の入門生募集中!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
盛岡市中学校新人戦の1年生の部で「個人優勝」しましたので、焼肉大会を開催となりました。
当団には、賞状をもらったら祝勝会として焼肉!という暗黙のルールがあります。
みんな盛り上がっていました。
超楽しそう!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は、毎月実施している体力テストの日でした。
成長著しい子供達のバランスの取れた体力作りも、スポーツ少年団としての目的です。
瞬発力、体幹筋力、上腕筋力、俊敏性、持久力と5種目のテストを実施してそれぞれの項目を確認します。
記録の向上を目指し、いい記録がでると歓声があがったりと盛り上がっています。
若手の先生も加わり、より一層盛り上がりを見せていました。
テスト終了後は体育館の予約時間まで自由に遊んで結構。自分たちで何をするか考えさせます。上級生がみんなの意見をまとめるリーダ役となり四苦八苦していましたが、これもまた経験。子ども達は日々成長しています。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。