10月より稽古日が以下のように変わっています。
- 火曜日は小学生、木曜日は中学生、土曜日日曜日は今までどおり全員。
初心者・初級者Bの子供達は、基本を楽しく教わりました。
お父さんお母さんも一緒に素振り。
初級者Aの試合出場選手は今週・来週の試合に向けての練習に励んでいます。
おもしろ楽しく、そして懸命にみんなで剣道に取り組んでいます。
秋の入門生募集中!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
10月より稽古日が以下のように変わっています。
初心者・初級者Bの子供達は、基本を楽しく教わりました。
お父さんお母さんも一緒に素振り。
初級者Aの試合出場選手は今週・来週の試合に向けての練習に励んでいます。
おもしろ楽しく、そして懸命にみんなで剣道に取り組んでいます。
秋の入門生募集中!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
盛岡市中学校新人戦の1年生の部で「個人優勝」しましたので、焼肉大会を開催となりました。
当団には、賞状をもらったら祝勝会として焼肉!という暗黙のルールがあります。
みんな盛り上がっていました。
超楽しそう!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は、毎月実施している体力テストの日でした。
成長著しい子供達のバランスの取れた体力作りも、スポーツ少年団としての目的です。
瞬発力、体幹筋力、上腕筋力、俊敏性、持久力と5種目のテストを実施してそれぞれの項目を確認します。
記録の向上を目指し、いい記録がでると歓声があがったりと盛り上がっています。
若手の先生も加わり、より一層盛り上がりを見せていました。
テスト終了後は体育館の予約時間まで自由に遊んで結構。自分たちで何をするか考えさせます。上級生がみんなの意見をまとめるリーダ役となり四苦八苦していましたが、これもまた経験。子ども達は日々成長しています。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は久しぶりに仙北中剣道場で稽古ができました。
いつもの場所でいつも通りの練習は、仙北らしく楽しく元気いっぱいの練習メニュー。
道場内は声も響き渡り活気溢れる稽古でした。
稽古後に生徒さんに来週の試合のオーダー表作成をやってもらいました。
なかなか楽しそう・・・
また、先日級審査で合格した年長さんが初めての剣道着袴姿!さまになっています!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は、橋市道場をお借りしての稽古でした。
本格的な剣道の道場での稽古。講談社野間道場の床板。
指導にあたる方が気が引き締まる思いでした。
床が良いので足さばきの習得をメインとした稽古内容。
本当に床がいいと上達もはやいようです!
伝統ある道場で稽古させていただいて子供達も良い経験になりました。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は、中学生を対象とした部内選手権大会と級審査でした。
中間テストの関係で、小学生とは別日程で実施。
団の内部での競争を行うことでお互いに切磋琢磨し、より一層の向上心を持ってくれることを期待しています。
まだまだ、未熟な点はありますが、一生懸命前に出ようとしている勇気は評価できます。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は、小さい子から中学生まではつらつと練習しました。
小学生の素振りで級審査不合格だった子供達は、再審査に向けて特訓。
たくさん素振りしました。
でも、級に合格したいので一生懸命です。目標を持つことはいいことですね。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は、秋季選手権大会(小学生の部)を行いました。
小学生低学年の部、小学生高学年の部の2部門。
優勝者は金メダル、準優勝者は銀メダル、第3位は銅メダル。
実際の大会に使われるメダルと同等のものです。
メダル獲得を目指して、みんながんばっていました。
4月に面をつけて、6月に初めての試合を経験した子達ですが成長著しいです。
今日はじめての試合を経験した子もいました。
試合を経験して、こころもからだも強くなっていきます。
試合に勝つことが目的ではなくて、こころとからだの成長が目的。
目標がないと人は成長しない。試合に勝つことは、子供達の目標です。
これからもどんどんチャレンジして成長していってくれることを願います。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は、秋季級審査を行いました。
5級に合格して防具を着けたい子達、足さばきや礼法が出来れば剣道着袴着用ができる小さい子供達
木刀による剣道基本技稽古法や、基本打ちがしっかりと出来るように練習してきたり、面つけを制限時間内に出来るように練習してきたり。
練習の成果が出ていました。
残念ながら、不合格だった子もいます。
再審査を2週間後に行い再確認。次までにしっかりと練習してくるそうです!
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
今日は、ビデオ学習としました。
盛岡地区大会、中学校新人戦、三陸沿岸剣道選手権大会と、試合が続きました。
お母さん方にビデオを撮っていただいたりもしました。
小学生、中学生とにわかれ、それぞれ自分が出た試合をみての学習。
それぞれメモを書いて見せてもらいましたが、課題が見えたようでした。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。