練習日誌「10月28日(火)」

今日の盛岡は寒くて剣道場でもストーブが欲しい日でした。まずは走って身体を温め、基本練習等を実施。面をつけた後は打ち込み練習と身体を動かし寒くならないようにしました。身体を動かし続ける稽古ですが、動きが次第に良くなってきました。

  • ウォーミングアップ
  • 体力メニュー
  • 基本練習
  • 交互面打ち

 

練習日誌「10月21日(火)」

火曜日は、全員でウォーミングアップ後、中級者組は自主練。この秋入門の初心者組と春入門の初級者とで基礎練習を実施。後半に初級者・中級者での面を付けての練習です。今日も基本練習中心に行いました。

  • ウォーミングアップ
  • 体力メニュー
  • 礼法~蹲踞
  • 足さばき(送り足・歩み足)
  • 面打ち送り足
  • 基本稽古(面~体当たり~ひき面)

CIMG2770

夢想寿会小学生剣道交流錬成会に参加しました

夢想寿会・小学生との剣道交流錬成会に参加しました。
小学生4名の参加です。

趣旨は夢想寿会(60歳以上の剣士の会)と小学生剣士との世代を超えた交流を行うということで、いい雰囲気の会でした。

内容は、

  • 木刀による剣道基本技稽古法の指導
  • 勝ち抜き試合
  • 救命救急法
  • 指導稽古

指導稽古で子供達が先生に懸かる経験が一番ためになったかと感じました。自ら先生に教わりに行くことを学習しました。

今回は子供達に付いて、自分達の道具は整然とならべて置くこと、話を聞く姿勢態度、トイレのスリッパをきちんと揃えることなど確認することができました。

 

 

 

 

練習日誌「10月18日(土)」

今日は全員が出席でした。年長~小学生13人での練習が賑やかでした。小学6年にリーダーを務めて貰っての対抗戦。小6にはみんなをまとめるという経験もしてもらう狙いです。この秋に入門する子供達も増え基礎を再確認する機会にもなっています。

  • ウォーミングアップ
  • 体力メニュー
  • 基礎練習(礼法、蹲踞、足さばき)
  • 八方向素振り、面打ち込み、木刀による剣道基本技稽古法。
  • 基本稽古(面打ち)
  • 指導稽古(大人に懸かる)

練習日誌「10月14日(火)」

この秋から入門した子供達も参加。初級中級者は自主練習。その間に入門者の指導をして。後半に初級中級者の稽古を実施。新体制の始まりです。

  • ウォーミングアップ
  • 体力メニュー
  • 礼法、蹲踞、足さばき(前後左右・送り足)。
  • 基本稽古(面打ち)

練習日誌「10月13日(月・体育の日)」

若干雨が降って参りましたが酷くならず、練習を実施しました。今日も見学体験に来てくれ、新しい仲間も増えました。いつもの対戦式体力メニューを行い礼法教室、面打ち10本で初心者コース終了。初級者Bコースは素振りから木刀による剣道基本技稽古法の基本1。その後面を付けての練習を実施しました。

初級者Aコースは面を付けての基本技(面打ち)
中級者コースは出端技・返し技の練習を行いました。

  • ウォーミングアップ
  • 対戦式体力メニュー
  • 礼法、足さばき(前後左右)、面打ち10本
  • 素振り(上下、正面)
  • 木刀による剣道基本技稽古法
  • 基本打ち(交互面打ち)
  • 出端面、返し胴の練習

ライオンズクラブ県下少年剣道大会(二戸市)に参加しました

ライオンズクラブ県下少年剣道大会(二戸市)に参加しました。
小学生2名、中学生5名の参加です。

中学生男子団体戦で1勝。2回戦は優勝したチームとの対戦でした。
小学生個人戦は残念ながら1回戦敗退。経験を積みました。
勝っても負けても子供達には貴重な経験です。特に中学生は、大きく成長する機会をもらった気がします。

 

CIMG2429CIMG2433

 

 

練習日誌「10月11日(土)」

今日、見学体験に2名来てくれました!そして先日の審査で剣道7級に合格し剣道着袴の着用を認められた年長さん。剣道着袴姿です。剣士らしくなりました!ますます盛り上がってきています。

小学6年生以上は明日の試合に向けて、試合練習を行いました。

  • ウォーミングアップ
  • 対戦式体力メニュー
  • 礼法、足さばき、素振り、面打ち10本
  • 形稽古(木刀による剣道基本技稽古法と日本剣道形)
  • 試合練習

練習日誌「10月7日(火)」

盛岡は寒くなってきました。これから寒くなる一方で練習の始まるときが辛くなります。ウォーミングアップが重要な時期です。今日は走り込みからはじめひととおりのトレーニングメニュー。そして基本だけをしっかり練習しました。

  • ウォーミングアップ
  • 体力メニュー
  • 足さばき、素振り、体力テスト
  • 礼法、構え方、足さばき(前後・左右・送り・歩み)、上下素振り、面打ち10本
  • 基本稽古(面、小手、胴)

 

練習日誌「10月5日(日)」

今日は仙北地区の大運動会があって大変でしたが、みんな練習に参加してくれました。
先日の級審査で六級に合格した子達は、今日から1時間延長して2時間の練習!どんどん新しい事を覚えます。がんばりましょう。
形の練習、素振り練習とパートに別れて練習実施。最後中級者の練習では出端技・返し技の技練習を集中して行いました。

岩手のスポーツ雑誌「スタンダード」の取材がありましたので集合写真を撮りました。
↓ これが「スタンダード」9・10月号です。
CIMG1999

10月25日発売のスタンダードに掲載されるとのことです!

  • 体力メニュー(チーム対抗)
  • 礼法、構え方、足さばき(前後・左右)
  • 面打ち10本
  • (ここで取材)
  • 形稽古・素振り
  • 基本稽古
  • 応用技稽古