練習日誌「8月29日(土)」

今日は二戸市でミニ国体(東北総合体育大会)があり、指導者はそちらの対応の為、通常練習時間に盛岡に戻ってくるのが難しく、時間を変更してのスタートでした。

写真はありませんが、最初は竹刀の手入れの仕方を初級者A、中級者の子ども達が初心者や初級者Bの子達に教えることを課題としていました。

その後、9月の大会に参加する子ども達で稽古。
試合に向けて確実に1本を取れるように基本打突の確認や指導。

楽しくが基本方針ですが、試合に勝ちたいという気持ちが芽生えてきた子ども達とは真剣に向き合い指導にも熱が入ります。

最初は楽しく、道場に来るのが楽しい雰囲気作り
試合を経験して、もっと頑張りたい、勝ちたいという気持ちが芽生えてきた子達には真剣に向き合い稽古します。

まだ防具を着けていない子も居残り稽古していました。
やる気いっぱいです。

 

他団交流会「8月27日(木)」

毎月第4木曜日は他団交流の日

見前剣道スポーツ少年団さんにお願いし合同稽古会をさせていただいています。
合同稽古参加対象者は初級A以上の面まで着想して稽古できる生徒。

子供たちには同じ練習メニューを実施することで交流を深め
相互の良いところを学び子供たち自身が成長することを期待しています。

 

回数を重ねる毎に、みんなで揃ってお世話になった見前スポ少さんの指導者の先生方や、父母会様に礼をすることがしっかり出来てきました。
感謝の気持ちを礼で表すことが実践できてきたのだと思います。

子ども達は確実に成長してきています。

 

 

 

 

練習日誌「8月25日(火)」

 

 

今日もたくさんの生徒さんに集まっていただき賑やかに稽古できました。

総勢25名

8月の火曜日の稽古は基本動作の習得を主に行っています。
木刀による剣道基本技稽古法
により、剣道の基本技の形練習を行い、基本に忠実な足さばきや体の運び方、そして手の内(竹刀や木刀の持ち方とか力加減)を学習します。

毎週火曜日、3週間続けてきましたが、最初の基本的な面小手胴突きから、抜き技、すりあげ技、出端技、返し技、打ち落とし技と展開するうちに難しくなりつつも、なんだか面白いようです。

前半は既にマスターしている子達に先生になってもらって、下級生に教えてもらうようにしました。教わるのも勉強ですし、教えるのも勉強です。

だんだんにさまになってきましたので、後半はさらに細かい部分やコツなどを指導させていただきました。

その中で、すでにマスターしている子も、形稽古をやってみると、実戦を積み重ねてきた中でついた癖などが如実に現れ、本人も指導者もずいぶんと勉強になりました。

この中で技をおぼえる楽しさ、基本動作をしっかりと行う大切さが伝われば最高だと思います。

 

 

練習日誌「8月23日(日)」

今日は盛岡市長、盛岡市議会議員選挙の為、活動場所の仙北中剣道場が投票所となってしまい使用できず、盛岡市立武道館をお借りしての練習となりました。

市立武道館剣道場も、17:00~18:00、20:00~21:00の時間帯しか予約できず、18:00~20:00の間は市立武道館研修室をお借りして竹刀の手入れ教室を実施しました。

竹刀の手入れが出来ることも剣士のたしなみ。道具を大切にする事につながりますから大事なことです!

  • 17:00~19:00(18:00~19:00も既に予約されていた団体さんがキャンセルされたとのことで剣道場が使用可能に!)の時間帯は、木刀による剣道基本技稽古法の練習を行いました。防具を着ける前に基本技稽古をしっかり行うようにしています。
    ただ小さい子供は飽きちゃうので時々楽しい要素も含め気長に行っています。
  • 19:00~20:00は竹刀の手入れ教室
  • 20:00~21:00で防具を着けての稽古

本日は、総勢32人、賑やかに稽古できました。

次回8月25日(火)は通常通り仙北中剣道場で行います。

 

 

 

練習日誌「8月18日(火)」

今日はお盆休み後の練習。

総勢25人、賑やかに稽古できました。

1時間30分、足さばき、木刀による剣道基本技稽古法、上下・正面・早素振りと防具を着けない練習で基本動作の習得をしっかりと行いました。

今日は2人のご兄弟が見学に来てくれました。

 

 

練習日誌「8月11日(火)」

今日は合宿終了後の稽古。都合で合宿に出られなかった子ども達も集合し

総勢27人、賑やかに稽古できました。

踏み込み足を中心とした足さばき練習、木刀による剣道基本技稽古法での技練習を実施。

初心者は、初めて体験する技練習に戸惑いながらも楽しく実施。
経験者は竹刀剣道でのクセが見つかり、矯正をしながらの練習でした。

1時間30分、足さばき、木刀による剣道基本技稽古法、上下・正面素振りと防具を着けない練習を行いました。基本動作をしっかりと実施しました。

 

 

 

練習日誌「8月4日(火)」

今日も暑い日でした。着替えるだけで汗が噴出します。

 

その中、小学生の元気いっぱいな声は張り合いになります。

中学生は段審査を受けるので、形稽古を自主練。

中学生初心者は素振り。だいぶさまになってきました。

今日も元気いっぱい稽古ができました。

 

 

練習日誌「8月2日(日)」

今日は8月の2日目、あいかわず暑い日がつづきます。

盛岡では、さんさ踊り2日目。

学校行事でさんさ踊りに参加する子もいるので人数は少なめですが、それでも元気いっぱいな声が響き渡る剣道場です。

初心者・初級者Bコースは、年長さん、小学生、そしてお父さんも参加して幅広い年齢層。おばあちゃん先生指導のもと楽しい稽古を展開していました。

中学生には、着装や防具の置き方を指導。上達の一歩は正しい着装、きちんと防具をまとめておけることという点にも重点をおいて行っています。

トレーニングの時間帯は、中学生はラダートレーニング。トレーナー指導をみっちりと。
小学生は、「対戦」と「システム」そして「剣道基本技稽古法」。

防具組は相互に竹刀で受けての打ち方。面を付けての練習は20分程度。

間の休憩時間も多めに取り、暑さ対策です。

暑い中、今日も元気いっぱい稽古ができました。

 

 

練習日誌「8月1日(土)」

今日から8月です。

盛岡では、さんさ踊りという大きなお祭りがあります。

学校行事でさんさ踊りに参加する子もいるので人数は少なめですが、それでも元気いっぱいな声が響き渡る剣道場です。

 

初心者・初級者Bコースは、足さばきの確認。そして、小学生vs中学生初心者の足さばきレースと展開し、ゲーム感覚も織り交ぜつつ、最後に素振り指導を実施。

小学生はいつもの「対戦」と「システム」練習
中学生は外でラダートレーニング

防具組は素振りを多く行い、面を付けての練習は10分程度。

間の休憩時間も多めに取り、暑さ対策です。

暑い中、今日も元気いっぱい稽古ができました。

 

 

練習日誌「7月21日(火)」

今日から中学生初心者も剣道着袴姿で練習です。

7月前半、足さばき練習を重ね本日7級審査(足さばきの確認)を実施
袴着用OKと段階を踏んでいます。
素振り練習に移行し、次のテーマは空間打突。木刀を使用しての練習に移行するための準備です。

小学生と防具着用組みは足さばき練習。内容は同じですが、いつもと違うやり方に・・・
中学生がやり方を教えつつ、とまどいながらも楽しそうに行っています。

防具を着用しての練習はそれぞれのレベル毎にわかれて実施

 

今日も元気いっぱい稽古できました。