練習日誌「4月5日(日)」

今日も元気いっぱい稽古しました。

体力トレーニング、基本稽古etc.

新中学生は入学祝に竹刀をプレゼント。一本の竹刀の争奪戦を開催!

おとなの方の初心者剣道教室も開催しました。

みなさん、それぞれ剣道を楽しんでいただければうれしいです。

 

練習日誌「4月4日(土)」

今日は先日の級審査で進級した子達がステップアップして高度な練習へと移りました。

難しい素振りや木刀による剣道基本技稽古法に挑戦してみたり、初めて面をつけて実際に面打ちをしてみたり。

段階的に級を設定して、級に合格したらステップアップするというように目に見える形で稽古を進めています。
子供達にもわかりやすいので、次のステップへの挑戦をし、合格後は新しいことを始めるワクワク感を持って稽古に取り組んでいます。

4月になりました。春の新入団員を募集しています!
みんなも新しいお友達来ないなかなぁ~とワクワクして待っています。

 

級審査と選手権大会「3月29日(日)」

今日はスポーツ少年団の級審査会です。

級審査後、年度替わりのタイミングでの全体総会を実施、その後にメダルをかけた選手権大会を開催しました。

級審査では進級を目指して真剣に行います。子ども達は、とても緊張する場面です。
普段は楽しく練習していますが、たまには緊張する場面も必要。ストレス耐性の強化を狙いとしています。

緊張した面持ちと賞状を受け取る時の安堵した表情がとても印象的。子ども達はこのような経験をたくさん積んで成長していくのだと思います。

級審査後は保護者の皆さんにお集まりいただき総会を開催。話し合いの場を設けました。
子ども達は次のリーダーを決める会議。子ども達でも話し合いをして決めたようです。

総会後、選手権大会を開催。選手達は見応えのある試合を展開していました。

 

練習日誌「3月28日(土)」

今日は明日の級審査に向けての練習でした。

飛び級に挑戦する子は覚えることもたくさんありますが、飛び級したい!とのことでがんばって練習していました。

今度中学生になる子ども達は初段への挑戦も控えていますので日本剣道形も覚えます。初段を持ている中学生の先輩に指導を任せました。後輩の面倒をしっかり見ること、教えることで自分自身のあやふやな部分を再確認すること等の狙いがあります。

大人も段審査に向けての形稽古。

形稽古終了後、大人も子どもも混ざり全員で素振り、基本稽古を行い充実した稽古ができました。

 

練習日誌「3月24日(火)」

今日は初心者、初級者、中級者それぞれのレベルに応じた稽古をしました。

初心者コースには小学2年生のお子さんとお父さんが見学にきてくれました。お父さんは少年期に剣道経験があるそうで、親子で竹刀を手にして楽しんでいかれたようです。
見学は自由、貸し出し竹刀もありますので、一緒にやってみる、もしくは打ち込み台で打ち込みしてみる自由に楽しんでいっていただければ私どもも楽しいです。

どんなものか見てみたい。竹刀を振ってみたい。打ち込みしてみたい。など・・ちょっとでも興味があるかた一度見学にいらしてください。歓迎します。

一般の部の拡張についても検討することにしました。大人の方も歓迎です。

 

練習日誌「3月21日(土)」

今日は「竹刀のお手入れ教室」を開催しました。

竹刀を手入れせず、割れたり・ささくれたりした竹が相手の目や首に刺さり大けがをさせることがあります。

自分の不注意で人にケガさせることがないよう、自分自身で点検し手入れを怠らないよう説明し、お手入れ教室を開始。

その後、級審査に向けた練習をじっくりと行いました。

 

練習日誌「3月17日(火)」

今日は新入団員2名も加え、3部門に別れての稽古をしました。

新しく入門してくれた子は、「礼法」として礼のしかた、立ち方座り方から、お父さんお母さんも一緒に。そして打ち方練習。打ち方は基本的な振り方を教えあとは自由に楽しく。親子で楽しめるよう、お父さんお母さんにも(貸し出し)竹刀を持っていただいてます。

初級者B子ども達は級審査まであと数日。級審査に向けた練習を実施。

初級者A以上は先日の錬成会の振り返りから子ども達自身が必要と感じた事項に絞ったトレーニングと稽古を展開しました。

 

練習日誌「3月15日(日)」

今日は伝達講習会「ジュニア期の栄養学」

ジュニア期(小学生~中学生)の成長過程での食事について受講したセミナーの内容を子ども達および保護者のみなさんに伝達しました。

初級者の子ども達は残った時間で素振り等、練習を行い、午前中に紫波の錬成大会に出た選手は、錬成大会の「ふりかえり」を実施しました。