稽古日誌「5月21日(木)」

木曜日は強化選手の生徒さんの練習日。参加人数は9名。

本日も、3密を避ける工夫をしているトレーニング&基礎技術練習です。盛岡の気温は10度。窓を開けると寒いです。見守りのお母さん方には我慢していただいて、換気をすることを優先しました。

事情により自宅から出られない生徒さんもいることから、オンラインでのメニューの内容の提示、進行状況の実況を行い、自宅でも同時刻に一緒に練習ができるよう工夫しています。

最後の素振りは、全員面まで着装して実施。面にはマウスガードを装着しているので、ストレートに飛沫が飛ぶことことはありません。生徒同士十分に距離をとり、素振りを行いました。

 

 

稽古日誌「5月19日(火)」

火曜日は強化選手以外の生徒さんの練習日。参加人数は7名。

緊急事態宣言は解除とはなっていますが、3密を避ける工夫は継続しています。3級以上の生徒さんは面をつけて、それ以外の生徒さんはマスクをつけて素振りをしています。面の内側には飛沫防止のマウスガードを装着しています。

 

 

稽古日誌「5月17日(日)」

日曜日は参加者数が多く、17時台、18時台、19時台すべて希望人数は上限の10名でした。

そして土曜日から剣道着袴と剣道具の着用をすることとしています。面を着装する場合はマスクの代わりに「マウスガード」を着用。

全員の面にマウスガードを着装してストレートに飛沫が飛ばないようにし、十分に距離をあけて素振りをしました。

 

稽古日誌「5月16日(土)」

土曜日は、17時~18時、18時~19時、19時~20時の3部構成で、同じトレーニングメニュー、剣道基礎練習メニューです。

おんLine練習は、19時からでした。

今日から子供たちは剣道着袴姿での練習です。練習はいままで通り相互の距離を1.5m~2mに保ってのトレーニングメニューです。

トレーニング系は剣道着と袴で、足さばきは胴と垂をつけて、素振りは面をつけて行いました。

面にはマウスガードを装着して行っています。

CIMG9539

 

全員分のマウスガードを注文入荷し、全員に配り装着しています。

久々に、剣道具着用、面をつけて素振り♪

よかったです。

稽古日誌「5月14日(木)」

木曜日の活動です。今日も体力向上を目的としたトレーニングメニューを実施しました。

メニューは
1.準備運動&トレーニングメニュー
2.体幹トレーニング
3.足さばき練習
4.素振り練習

活動再開からは一貫して同じメニュー
徐々に強度を上げていきます。

子供たちも中学生がリーダーとなって自分たちで進めています。

稽古日誌「5月12日(火)」

火曜日の活動です。今日も体力向上を目的としたトレーニングメニューを実施しました。

メニューは
1.準備運動&トレーニングメニュー
2.体幹トレーニング
3.足さばき練習
4.素振り練習

今日から、道場の練習と同時にご家庭での自主練とonlineで繋いでの練習を行いました。多様な状況に対応して活動を実施しています。

 

稽古日誌「5月10日(日)」

活動再開2日目、今日も1回1時間ずつ3回にわけて、1回あたり10人以下で相互の間隔をあけての体力向上トレーニングメニューでした。

各回すべて同一メニュー。

メニューは
1.準備運動&トレーニングメニュー
2.体幹トレーニング
3.足さばき練習
4.素振り練習

すべて各ご家庭内でもできるように組み立て、再度の自粛要請があったときにオンラインで自主練習ができる環境を整えているところです。

意外ときつい、すでに筋肉痛です。
目指すのは生徒さんたちの「体力向上!」です。

稽古日誌「5月9日(土)」

学校施設開放の再開との連絡があり、スポーツ少年団活動を再開しました。

告知の通り、3回に分けての練習。1回あたり10人以内の人数で相互の間隔を開けての練習。

動的トレーニング~体幹トレーニング~足さばき練習~素振りというメニューを実施

岩手県でこのまま感染者0で維持し制限解除となり対人稽古ができるようになってほしいですが、万が一のことも考え今回は3回とも同一のメニューとしています。

再度の活動自粛となってもスマートフォンでグループ通信をして同じ時間帯に各ご家庭にて同一メニューでの練習ができるようにする意図です。

子供たちの体力維持はもちろん、状況が変わっても体力向上、技術向上につなげることができるよう、そして免疫力を向上させることができるような取り組みをしていきたいと考えています。

 

子供たちとも久々に顔を合わせることができて、楽しかった。
子供たちも練習内容はきつかったけれど練習を終えたあと楽しそうでした。

稽古日誌「4月19日(日)」

本日も3回に分けての練習をおこないました。

参加を希望する生徒さん各回10名以内に割り振りさせていただき、間隔をあけての練習です。

竹刀をもって前後左右の距離を保って、トレーニングメニュー、足さばきメニュー、素振りメニューを行いました。

割と小さい子が多い時間帯は、ラダーを使って飽きないように工夫しながら実施しました。

中学生・小学生が混在する時間帯は、海釣り練習。
竿を大きく振っておもりがついた仕掛けを遠くまで飛ばす動作をやってみました。体全体を使って振る動きです。
さらに、あたりにあわせて竿を引く動作が、引き面の残心の形に似ているので、そちらの練習も。

楽しく練習ができる工夫をしています。

中学生の時間帯でも釣り練習を、そして希望に応えて剣道形の練習。
剣道形もお互いに近くならない距離を保っての練習方法としています。

 

稽古日誌「4月18日(土)」

日本全国に緊急事態宣言が発令され、岩手県も対象となりました。

岩手県および盛岡市の対応状況を注視しつつ、感染リスクを下げる3密の状態をつくらないよう一層注意をしながらの活動としています。
子供たちにも手洗いするよう、マスクを着用するよう、窓をあけるよう、相互の距離が近くならないようお願いしているところです。

本日も1時間ずつ3回にわけ、1回あたり10名以内に人数制限をしてトレーニングメニューや足さばき、素振りの基礎練習をおこないました。

小さい子たちは動いているうちに位置が変わってしまうので、ときどき、竹刀をもってぐるぐる回って相互の竹刀があたらない距離を測っています。

中学生からは日本剣道形の練習がしたいとの申し出があり、本来の形式ではないものの相互に2m以上の距離をとって形練習を行いました。