火曜日は強化選手以外の生徒さんの練習日。参加人数は7名。
熱中症予防のため、運動中はマスクを外しての活動。
足さばきや素振りの練習を間隔をあけて実施しています。
今日も元気いっぱい稽古ができました。
新入団を受け入れを再開しますので、是非見学にいらしてください。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
練習の様子をお伝えするための練習日誌です。
火曜日は強化選手以外の生徒さんの練習日。参加人数は7名。
熱中症予防のため、運動中はマスクを外しての活動。
足さばきや素振りの練習を間隔をあけて実施しています。
今日も元気いっぱい稽古ができました。
新入団を受け入れを再開しますので、是非見学にいらしてください。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
日曜日は土曜日と同じく1時間ずつ3回にわけて、各時間10人以内での練習です。
前日同様に窓を開けて、扇風機2台で生徒の列の間に風の通りを作り飛沫を吹き飛ばしてリスクを軽減しています。
6月より、17時台は級審査に向けた練習にとりくんでいます。18時台は小学生、19時台は中学生と区分して、体力向上のためのトレーニングメニュー、基礎力向上のための足さばき練習、素振り&打ち込み練習をおこないました。
今日も元気いっぱい稽古ができました。
新しく入団してくれた生徒さんがおります。
新入団員まだまだ募集中!是非見学にいらして下さい。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
土曜日は1時間ずつ3回にわけて、各時間10人以内での練習です。
前日同様に窓を開けて、扇風機2台で生徒の列の間に風の通りを作り飛沫を吹き飛ばしてリスクを軽減しています。
6月より、17時台は級審査に向けた練習にとりくんでいます。模擬審査を行いました。それぞれ、うまくできないところが確認できました。
18時台は小学生、19時台は中学生と区分して、体力向上のためのトレーニングメニュー、基礎力向上のための足さばき練習、素振り&打ち込み練習をおこないました。
今日も元気いっぱい稽古ができました。
木曜日は強化選手の生徒さんの練習日。参加人数は9名。
ウォーミングアップのあと、
トレーニング~足さばき~素振り&打ち込み台と進めました。
全剣連より、来週には対人稽古自粛の解除となる通知があり、対人稽古を想定しての練習メニューを展開しました。
今後も注意が必要ですので感染予防の工夫をしながら、気温上昇に伴う熱中症のリスク軽減も考えながら活動を継続してゆきます。
新入団員の受け入れを再開しております!見学希望等あれば、連絡お願いします。
以上
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
火曜日は強化選手以外の生徒さんの練習日。参加人数は6名。
熱中症予防のため、マスクを外しての活動。
扇風機で風の流れを作って新型ウイルスの予防もします。
場所を固定してのメニューから、場所移動しながらのメニューに変更し動きのレパートリーを増やして練習しました。
扇風機を1方向に向けて室内から出入口方向に風が抜けていくようにして室内に循環しない工夫をしています。
今日も元気いっぱい稽古ができました。
新入団を受け入れを再開しますので、是非見学にいらしてください。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
日曜日は土曜日と同じく1時間ずつ3回にわけて、各時間10人以内での練習です。
前日同様に窓を開けて、扇風機2台で生徒の列の間に風の通りを作り飛沫を吹き飛ばしてリスクを軽減しています。
体力向上のためのトレーニングメニュー、基礎力向上のための足さばき練習、素振り&打ち込み練習をおこないました。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
土曜日は1時間毎に分けて3回の練習を実施。各回10人以内です。
好天に恵まれ気温もあがってきました。
新型ウイルス感染症のほかに、熱中症のリスクも高まってきました。
岩手県では新型ウイルス感染者は検出されていない状況から、熱中症対策を優先と考え子供たちは、マスクを外しての練習としています。指導者および保護者はマスク着用です。
新型ウイルス感染症のクラスタ感染はすべて室内環境での感染とのデータです。野外での活動環境に近づけるため窓を全開とし、さらに扇風機2台を列の間に同方向に配置して、子供たちの間を風が通るように工夫して活動をおこなっています。
子供たちは元気にのびのびと体を動かすことが一番です。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
木曜日は強化選手の生徒さんの練習日。参加人数は12名。
準備運動~トレーニング~足さばき~素振りのながれは同じですが
素振りは、打ち込み台をつかっての打突練習を兼ねた方式で行いました。
素振り兼打ち込みと充実した練習ができました。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
火曜日は強化選手以外の生徒さんの練習日。参加人数は8名。
全国的に緊急事態宣言が解除された最初の練習日です。まだ全日本剣道連盟・岩手県剣道連盟からの対人稽古自粛要請は解除とはなっていません。
今日は、いつも通りのトレーニングメニューを行ったのち剣道さんや剣道さんミニ、タイヤくんに登場してもらって、足さばき練習と打ち込み練習を行いました。
対人稽古再開に向けての準備を進めています。
また、マスク着用したままの運動による熱中症の危険が指摘されています。
運動中はマスクを外すことにしました。窓を開けて換気対応をしています。
面にはマウスガードを着用していますが、マウスガードを忘れた子は面の内側もしくは外側から口元を覆うようにして対応してもらっています。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。
日曜日は土曜日と同じく1時間ずつ3回にわけて、各時間10人以内での練習です。
3密を避けるため、相互の距離をとり窓をあけトレーニング&基礎技術練習をおこなっています。今日はひさびさにスキップ、ダッシュを行いました。
また3級の生徒は、防具付け時間や面付け時間を測ってみたり、だんだんに次の準備をすすめています。
申し訳ありませんが、何も見つかりませんでした。