お知らせ「9月13日(日)団内選手権」2020/08/18

団員および保護者のみなさんへ
当団内の行事についてお知らせします。
9月13日(日)に団内選手権を行います。
盛岡地区大会が中止になったことを受け、代替えとしての行事を企画します。
この日、小学生の4級以下の練習および、一般の部の練習はお休みとします。
雰囲気を出すために、要項を作成しました。以下に掲載します。
参加希望は、いつもの参加申し込みと同様に大会係さんに連絡お願いします。

 

広い大道場で行います。通常の大会と同じような雰囲気を出すためおよび、密にならないよう間隔をあけるためです。

雰囲気を出すため!!、賞品も用意します。

新型コロナ対策に関する注意事項を理解のうえ参加をお願いします。
状況によっては中止となる場合もあります。あらかじめご了承ください。

以上

お知らせ「活動再開指針(追加)」2020/08/07

活動再開にあたり、質問をお受けしました。
その中より、以下の点について、指針をお示しさせていただきたいと思います。

お盆休み中他県に帰省するケース

帰省について、当団で制限をするものではありませんが、細心の注意を払っていただきたいと思います。
  • 感染拡大地域への帰省
    • 帰県後1週間~2週間の経過観察をした後、症状がなければ練習参加可能とします。
  • 感染拡大地域以外への帰省
    • 帰県後の体調観察を行い、症状がなければ練習参加可能とします。

お盆休みに他県からの帰省者がいるケース

帰省者について、当団で制限をするものではありませんが、細心の注意を払っていただきたいと思います。
  • 感染拡大地域からの帰省者
    • 帰省者の来県から1週間~2週間の経過観察をした後、症状がなければ練習参加可能とします。
  • 感染拡大地域以外からの帰省者
    • 体調観察を行い、症状がなければ練習参加可能とします。

家族が、他県に出張・単身赴任・通学しているケース

  • 上記、他県からの帰省者と同様とします。

共通事項

なお、いずれのケースも該当しますが、夜の繁華街での接待を伴う飲食にて感染しているケースが全国的に多いとの報道があることから夜の繁華街には行かないようお願いしています。
※飲食店で働いている方には大変申し訳ないのですがm(_ _)m
厚生労働省が開発した新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールおよび活用も義務付けしたいと思いますのでご協力ください。厚生労働省の解説ページ

定義

感染拡大地域

北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県、沖縄県

 症状

厚生労働省が定める「帰国者・接触者相談センター」に相談する目安より

  • 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状
  • 発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く

以上

お知らせ「お盆休み」2020/08/07

8月11日(火)~8月16日(日)の期間をお盆休みとし活動は行いません。
8月18日(火)より再開予定です。
お休み中も感染予防対策にご協力いただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大の折、どうなるか先が見えない状況ですが、無事に活動再開できることを祈っています。

以上

お知らせ「活動再開」2020/08/05

本日8月5日(水)まで自粛しておりました当スポーツ少年団の活動について再開することをお知らせします。
報道等より情報収集を行っておりました。4例の感染者の濃厚接触者のPCR検査を実施し、全員の陰性が確認されたとのことから、8月6日(木)より活動を再開いたします。

 活動日時・場所・時間割

  • 8月6日(木)仙北中学校剣道場
    • 19時~20時 強化選手
  • 8月8日(土)飯岡体育館
    • 17時~18時 初心者(4級以下)
    • 18時~19時 選手(3級以上)
    • 19時~20時 選手(3級以上)+一般
  • 8月9日(日)岩手県営武道館剣道場
    • 14時~15時 初心者(4級以下)
    • 15時~16時 選手(3級以上)
    • 16時~17時 選手(3級以上)+一般

参加について

参加については、強制ではありません。参加を希望する方のみご参加ください。やはり感染症への不安がある方等もいらっしゃるかと思いますので、その配慮です。
また、状況によっては急遽変更や中止となる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。変更や中止の場合はメール連絡網にてお知らせします。
以下の方針を継続します

 体調観察

参加希望者は体調に留意し、以下の症状があった場合は連絡の上、欠席をしてください。
  • 37.5度以上の発熱
  • 気になるほどの咳や喉の違和感
  • 強い倦怠感
  • 味覚臭覚を感じない等の異常
  • その他風邪に近い症状

 県外移動や来訪者との接触に関して

制限するわけではありませんが、以下に該当する場合は念のため一報をお願いします。
  • 県外からの来訪者との食事の機会があった場合
  • 県外への外出(仕事上の出張を含む)があった場合

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)

団員の保護者でスマートフォンをお持ちの方には、厚生労働省提供アプリ「COCOA」のインストールをお願いします。

見学・体験について

見学体験も受け付けます。あらかじめご連絡いただいてからということでお願いしたいと思います。

以上

お知らせ「活動自粛」2020/07/30

報道にありますとおり、盛岡市で新型コロナウイルス感染者が確認されました。
2月に策定した、活動方針に基づき
当面の活動自粛を行いたいと思います。
期間は感染者確認の発表があった7月29日(水)から1週間、8月5日(水)までとし、その間に情報収集、整理を行い次の判断を行います。

以上

お知らせ「7月26日の練習場所・時間」2020/07/21

令和2年7月26日(日)の練習場所・練習時間について変更があります。
仙北中学校さんが使用できないための変更です。
よろしくお願いします。
令和2年7月26日(日)
  • 岩手県営武道館・剣道場
  • 14時~17時

【時間割】

以下の通り1時間ごとに割りあてします。

  • ①14時~15時 4級以下
  • ②15時~16時 3級以上
  • ③16時~17時 3級以上・高校生含む

 

以上

お知らせ「地区中総体向け練習の設定」2020/07/13

中学生の生徒さん向けのお知らせです。
いま、中学生のみなさんは、7/23地区中総体に向けて頑張っています。
指導者としても、子供たちの頑張りを支えていきたいと強く感じているところです。
そこで、

明日7/14 と来週7/21の火曜日の20時~21時の時間帯に、【地区中総体に出場する生徒さん】の練習枠を設けようと思います。

それぞれが克服すべき点や磨きをかけたい技等のテーマをもっていると思います。
それを練習する場、そして試してみる場を提供する内容を予定しています。
該当する生徒の保護者さんは、お子さんと相談していただき、参加したいとの本人の希望があれば、ご連絡ください。
また、今回の地区中総体には出場しないが、一緒に練習に参加して練習を盛り上げたいといった希望がある場合は、その旨ご相談ください。

以上

お知らせ「7/11の段審査で合格された方」2020/07/12

7月11日(土)の剣道段位審査会(盛岡会場)を受審し、合格した生徒さん、保護者さん、合格おめでとうございます。
合格後の手続きについてお知らせします。
岩手県剣道連盟に合格後納付金(全日本剣道連盟登録料等)の振り込みを行います。
振り込み金額および、振込先口座番号、振り込みに関しての注意事項等が盛岡剣道協会のホームページに掲載されていますので、各自参照ください。⇒こちらをクリック
振り込み手続きに関しては、各自で行っていただくようお願いします。
※振り込み手数料の各自負担を減らすために団でまとめて行うことは行いません、金額が多額となること、多額の振り込みの場合、窓口手続きが必要となり処理が煩雑となってしまうことなどの理由です。
なお、振り込み期限がありますのでご注意ください。
合格証書は全員分まとめて代表指導者に届きます。届きましたら別途ご連絡します。
合格証書は、全日本剣道連盟から岩手県剣道連盟に郵送され、それから各団体に発送されますので、日数がかかります。しばらくお待ちください。

以上

お知らせ「施設利用の留意事項及びマスク着用について」2020/07/12

仙北中学校様より連絡がありました。
盛岡交流推進部スポーツ推進課からの文書についての周知です。
文書を掲載しますので、生徒の保護者さんもご参照の程お願いします。
記載内容について、マスクの着用のことが書かれています。
全日本剣道連盟からのガイドラインを参照すると
剣道の対人稽古(相互間隔2m以内に接近する稽古)において面マスクの着用が必須、シールド(現在の稽古で使用しているマウスガード)は推奨とあります。
このことより、当団活動では以下のようにします。
  • ご家庭から活動場所への移動の際、お帰りの際は、家庭用マスクを着用
  • 運動時は(熱中症予防のため)マスクを外すが相互の間隔や方向に留意する
    • トレーニング時、生徒は同一方向を向く、向き合うトレーニングや素振りでは2m以上あける等
  • 面をつけての対人稽古時は、面マスクを着用※必須、シールド(マウスガード)の装着は強制しない
◆家庭用マスクの定義:普段の生活でお使いの市販の不織布マスクや布マスク、手作りの布マスク
◆面マスクの定義:飛沫を防止するために口を覆うもの、素材は問わない、手ぬぐいを巻いて後ろで結ぶことでもよい、ランニング用途の市販のものでも可、口を覆えば鼻をだしてもよい
なお、剣道具メーカーから面マスクが製品化されました。
松勘工業 クール面マスク 990円(税込)
CIMG9847 CIMG9848
 参考文書