学校剣道連盟より総会・全国教職員大会予選会の日程の連絡がありました以下の通りお知らせします。
期日:令和7年6月7日(土)
場所:花巻市武徳殿
時間:8:15受付、8:30総会、総会終了後に予選会
年会費3,000を賜ります。
以上
お知らせの親カテゴリ
学校剣道連盟より総会・全国教職員大会予選会の日程の連絡がありました以下の通りお知らせします。
期日:令和7年6月7日(土)
場所:花巻市武徳殿
時間:8:15受付、8:30総会、総会終了後に予選会
年会費3,000を賜ります。
以上
剣道講習会について以下の通りご案内します。
申し込みは各市町村剣道協会へ行ってください。
市町村協会への締め切りは
令和7年4月4日(金)
各市町村協会から岩手県剣道連盟への申込み締め切りは、令和6年4月6日(日)
各市町村協会へあてた案内文書および申込様式について以下に掲載します。
仕事のスケジュールの関係等で当日まで予定がわからないといった事情がある場合、当日参加も受け付けます。
多くの方に参加いただくようお願いします。
より多くの方の参加をお願いいたします。人数把握をしたいため事前に所属の市町村協会や各支部にお申込みをお願いいたします。仕事のスケジュール等当日まで予定がたたない方の当日参加も受け付けますのでご相談ください。
第12回 東日本少年剣道練成大会についてお知らせします。
日時:令和7年5月25日(日)開会式9:00
場所:宮城県総合運動公園総合体育舘(セキスイハイムスーパーアリーナ)→地図[GoogleMap]
団体戦
中学生男子、中学生女子、小学生
申し込み
令和7年4月30日(水)まで
詳細は、大会要項を参照のこと
剣道段位審査会を盛岡市で開催します。
申込みに必要な書類はこちら⇒「審査申込書様式」
申込書の送付先は、要項の一番最後に書いてあります。
審査当日に以下を提出いただきます。
審査当日に必要な書類はこちら⇒「段審査当日必要書類」
受審取消の場合
二段以降の受審資格は前段位取得後満○年以上経過したものとなっていますが、この満○年は、月単位での計算となります。例えば、令和2年4月19日に初段取得の方は令和3年4月18日の審査で二段を受審できます。1日足りないと思いがちですが、月単位の計算ですので日数は考えなくてもよろしいです。
六段、七段審査会の要項を掲載いたします。
第121回 全日本剣道演武大会の要項、各資料を掲載します。
申込は、各市町村剣道協会にお願いします。
各市町村剣道協会から岩手県剣道連盟への申込みは、令和6年2月22日(木)までとします。
市町村剣道協会の申込みは、これより前となります。
詳細は、所属する市町村剣道協会へお問い合わせください。
申込の流れを以下に示します。
※全日本剣道連盟より、岩手県剣道連盟への申込用紙(原本)が送付されておりますが、前年参加人数より数部多いくらいしか届いていないため、人数を把握してからの対応としてます。(用紙の追加請求は可能です)
※岩手県剣道連盟の締め切りは、申込書・参加料の提出が完了までを指します。人数の報告までではありません。
なお、参考のため申込書の見本を掲載します⇒申込書見本
※前年、前々年の対戦相手の記入漏れが多くみられます。記入漏れのないようお願いします。
称号 錬士、教士審査会の要項を掲載いたします。
六段、七段、八段審査会の要項を掲載いたします。