今日は定期級審査の日です。
集合から準備ができるまでは、各自で自主練習をする時間です。
準備が整いました。
みんな整列・着席して級審査開始です。
級審査が終わり、3級選手のフリー練習です。完全フリー自分たちで組み立て練習を進めます。明日の団内選手権に備えます。
上級者・一般は基本稽古、まわり稽古を実施しました。
今日も元気いっぱい練習できました!
新入団員募集中。見学・体験可能。お待ちしてます。
くわしくは⇒こちらをご覧ください
今日は定期級審査の日です。
集合から準備ができるまでは、各自で自主練習をする時間です。
準備が整いました。
みんな整列・着席して級審査開始です。
級審査が終わり、3級選手のフリー練習です。完全フリー自分たちで組み立て練習を進めます。明日の団内選手権に備えます。
上級者・一般は基本稽古、まわり稽古を実施しました。
今日も元気いっぱい練習できました!
新入団員募集中。見学・体験可能。お待ちしてます。
くわしくは⇒こちらをご覧ください
今日は定期級審査の日です。
17時~18時は8級~4級の審査
18時~19時は3級・2級の審査
19時~20時は3級以上のフリー練習
20時~21時は上級者・一般
8級~4級
3級・2級
級審査が押してしまい、3級フリー練習の時間があまりなくなったので、生徒たちが試合練習を提案。実施しました。
上級者・一般は基本稽古、まわり稽古を実施しました。
今日も元気いっぱい練習できました!
新入団員募集中。見学・体験可能。お待ちしてます。
くわしくは⇒こちらをご覧ください
今日は定期級審査の日です。
全員合格めざしてがんばりました!
級審査が終わった後は3級以上の選手の自主練習を行いました。上級者・一般は通常通り行っています。
今日も元気いっぱい練習できました!
新入団員募集中。見学・体験可能。お待ちしてます。
くわしくは⇒こちらをご覧ください
今日は定期級審査の日です。
5時にあつまり、直前練習。
みんな自分の受ける級の課題を練習しています。
審査開始~緊張の中、審査は進んでいきます。
ドキドキしながら発表をみて・・・合格したよ~~歓喜の声
その後、合格証書の授与をおこない級審査は終了です。
残りの時間は3級以上の選手が集まり自主練開始。
明日の選手権に備えます。
一般の練習も行いました。
今日も元気いっぱい稽古ができました。
新入団員を募集しております!
見学大歓迎!連絡お待ちしています。
Sorry, nothing found.
今日は定期団内選手権を実施しました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で3月の定期選手権は実施できず。昨年12月以来半年ぶりの開催となりました。
いつも練習を共にしているお友達通しとはいえ、久しぶりの試合で、みんな目を輝かせています。
道場内は、換気し人数を抑える関係で小学生と中学生の時間帯を分けて行っています。
勝ってうれしい、負けて悔しい
熱戦が繰り広げられました。
最初に行われた、初試合の部では、昨日の級審査で3級に合格したばかりの2名による試合。試合の作法を周りの子供たちが自主的にサポートしてくれます。
一般の部も子供達の選手権大会が終了後に通常通り行いました。
今日も元気いっぱい稽古ができました。
新入団員を募集しています。見学大歓迎です!
Sorry, nothing found.
今日は定期級審査を実施しました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で3月の定期級審査は実施できず。昨年12月以来半年ぶりの級審査となりました。
みんな進級を目標にがんばりました。
結果は全員合格!
子供たちは確実にステップアップしています。
級審査の後は選手たちがあつまり、明日の団内選手権のための練習をおこないました。
一般の部も行い、人数調整の関係で中学生のみなさんは大人の皆さんと一緒の時間帯に練習しました。
今日も元気いっぱい稽古ができました。
新入団員を募集しています。見学大歓迎です!
Sorry, nothing found.
Sorry, nothing found.
今日は定期級審査の日でした。
級審査を受ける子供達は真剣にとりくみます。
合格して賞状をもらいたい。合格して次の段階に進みたい。
それぞれ目標があるようです。
当団では、8級から始まり
礼法ができること、足さばきができること、素振りができること・・・
と進み2級まで行います。
それぞれの級に合格すると、次の段階に進むことができます。たとえば・・・
足さばきができることが確認できたらば、剣道着・袴を着用しても良い(7級)
自分で面をつけることができて規程の時間以内に着け終わることができるようになっていれば試合に出ても良い(3級)
こどもたちは張り切ります!
今回、級審査の後は選手達の練習時間を設けました。明日の選手権大会に向けての練習です。こちらも張り切って練習しています。
一般の部では、基礎練習のみ行いたい方2名、互角稽古に参加の方5名の計7名の参加でした。
それぞれの要望にあった練習や稽古ができます。
今日も元気いっぱい稽古ができました。
新入団員募集中!!初心者歓迎です!
見学、いつでもお待ちしています。
練習日はカレンダーをごらんください。
Sorry, nothing found.
今日は定期級審査と選手権大会でした。
級審査の子供達は真剣にとりくみました。
選手のみなさんは選手権大会でメダルを目指します。
今日も元気いっぱい稽古ができました。
新入団員募集中!!初心者歓迎です!
見学、いつでもお待ちしています。
練習日はカレンダーをごらんください。
Sorry, nothing found.
今日は定期級審査と選手権大会でした。
級審査の子供達は真剣にとりくみました。
選手のみなさんは選手権大会でメダルを目指します。
今回から次の学年での部門に移行し、小学6年生は中学生の部門、小学4年生は小学高学年の部門に挑戦しています。
一般の部も子供たちの試合が終わったあとに同じようにリーグ戦を実施。
大人の試合も盛り上がり楽しむことができました。
今日も元気いっぱい稽古ができました。
新入団員募集中!!初心者歓迎です!
見学、いつでもお待ちしています。
練習日はカレンダーをごらんください。
一般会員も募集中です。
Sorry, nothing found.
今日は小学生の級審査と秋季選手権の日です。
初心者の部は、日頃の稽古の成果を発揮して級合格をめざします。
選手の部は、秋季選手権で上位3位以内に入ってメダルを狙います。
級審査では合格した子、不合格だった子とおります。
ほっとした子、がっかりした子とわかれますが、不合格だった子は、自分が出来なかった部分を復習してみたりしていました。たくましさを感じさせます。
成功体験は子どもの励みになり、失敗経験は子どもを成長させます。
選手権も白熱した試合が展開されました。元気いっぱい戦う姿は微笑ましいです。
入賞者は賞状とメダル、受け取った時の達成感が子ども達の自信に繋がります。
秋季大会も終わり、次は12月下旬の冬季大会です!
秋の新入団員募集中!!初心者歓迎です!
見学、いつでもお待ちしています。
Sorry, nothing found.