練習日誌「11月17日(火)」

今日は、通常通りの練習日でした。
火曜日なので、小学生以下の稽古日。

気づくとみなそれぞれ上達していて、初心・初級の子達は素振りも打ち方もしっかりと出来るようになりました。早く上の級に合格して、はやく防具をつけたいとか面をつけたいとか段階毎に目標をもっています。

防具組みの子達も次の試合では優勝したい、前回の戦績より上に行きたい、1勝したいとそれぞれの目標をもって取り組んでいます。

子供達のワクワクを実現するため、指導者も奮闘中!
今日も活気あふれる稽古でした。

 

お父さん、お母さんも一緒にやってみたりと、道場にいるみなさんで楽しみながら進めております。

 

練習日誌「11月8日(日)」

今日は、通常通りの練習日でした。
現在高校生の2名の卒業生が駆けつけてくれて、練習のサポートをしてくれました。

今日も活気あふれる稽古でした。

初心者初級者Bは着装練習と打ち込み、基本をしっかりと行います。

木刀による剣道基本技稽古法や日本剣道形の形練習も実施。
本日の剣道1級審査で中学生5名および一般1名が見事合格。

日本剣道形をみんなの前で披露!

防具組みは面打ちを中心とした基本稽古。
最後に相面勝負。負けたら腕立て伏せ。もりあがりつつ、みんな本気モード。

 

練習日誌「11月7日(土)」

今日は、通常通りの練習日でした。
他団体から中学生、小学生の2名が出稽古に来てくれました。

普段自分達が行っている事を、初めて行う子に説明したり、やってみせたりという経験ができます。自分が理解していないと他人に説明できませんからこれは良い経験です。

5級の子供達は新しい防具の着装に張り切って取り組んでいます。
慣れるまでしばらく着装のお勉強です。

そして、いつもの対戦メニューや、システム練習・・・

1級審査の前日ですので、木刀による剣道基本技稽古法を確認!

防具着装組みの子供達は、基本打ちメニューと互角稽古を行いました。

 

練習日誌「11月3日(火)」

今日は、岩手県スポーツ少年団剣道大会がありましたが、通常通りの練習日でした。
大会参加選手の練習参加は任意としています。

大会に参加した選手も数名、小学生の練習日でしたが練習したいという中学生も数名参加し、一緒に練習しています。

秋の審査で5級に合格した子供達の注文した防具が届いたのことで、用意の出来た子から着装練習。そして記念撮影!!
そして、次の4級合格に向けての練習!と着々と次の段階へ進んでいます。

防具着装組みの子供達は、地稽古を行いました。

 

岩手県スポーツ少年団剣道大会に参加しました

「第42回岩手県スポーツ少年団剣道大会」に参加しました

小学生6名、中学生8名の参加。
全国スポーツ少年団大会の予選のこの大会は県大会レベルの大会です。

団体戦は小学生のみ。先鋒は4年生、次鋒と副将は5・6年の女子、中堅と大将は5・6年男子という規定があります。
中学生は個人戦のみです。

団体戦は、2回勝ち3回戦まで勝ち上がりました。
個人戦は、3名が1回勝ち2回戦までコマを進めておりました。

 

勝ってうれしい思いをしたり、負けて悔しい思いをしたりと様々
1つ1つ経験を重ねて成長している様子が伺えます。

試合前の練習では、礼法をしっかりと行えるように指導しました。
勝っても負けてもみんなしっかりと礼をしてくれておりました。

※試合結果は「イワテケンドウドットコム」に掲載されています(こちら

練習日誌「11月1日(日)」

今日は、通常通りの練習日でした。

防具着装前の初心者・初級者は、素振りや打ち方等の基本練習。
打ち方練習で活躍する剣道さんミニ。みんな剣道さんミニが大好きです。

練習後は、12月13日開催の岩手町剣道交流大会のオーダー表づくりを全員で
わいわい言いながらやってます。

 

練習日誌「10月31日(土)」

今日は、通常通りの練習日でした。

お兄ちゃんの練習についてきたちびっ子達がたくさんいて楽しかったです。

みようみまねで一緒にやってみたりとホント楽しそ~♪

 

防具組は足さばきの確認。基礎をしっかり練習したのち、短時間で大人の先生へ懸かる練習。大人の先生に懸かる作法など失礼がないようにするという事も徐々にですが学んでいます。

現在、秋の入門生募集中です!いつでも見学OK!!
お待ちしてます。

 

練習日誌「10月29日(木)」

今日は、12月に開催される大会の出場選手を決める選考会を行いました。

 

火曜日は小学生の部、本日木曜日は中学生の部でした。
総当たり戦で順位を確定し上位者から順に出場選手を決定します。

実力勝負でみなが納得できる方法で選手決めを行います。
お互いに切磋琢磨する環境の中で、徐々に成長していく様子が見られます!

 

現在、秋の入門生募集中です!いつでも見学OK!!
お待ちしてます。

 

練習日誌「10月27日(火)」

今日は、12月に開催される大会の出場選手を決める選考会を行いました。

まずは初心者の子、初級者の子達の通常練習を実施。
見学の子も来てくれて一緒に、打ち込み稽古。

年長さんも一緒に打ち込み。楽しく元気良くできました。

初級者の子達は木刀による剣道基本技稽古法の自主練習
選考試合の子達は素振りを行い、試合に備えます。

選考試合は、大会参加希望選手で総当りのリーグ戦
順位を決めて上位からAチーム、Bチームと決まっていきます。
みんなAチーム目指して頑張りました。

選考試合後の残った時間で、オープン試合。
都合により大会に参加できない子も含めて全員でトーナメント戦!
まずは、くじ引き。今回は人数の関係で1人だけシード。シード権は誰の手に・・・とくじ引きにも力が入ります。

試合は、最初に「じゃんけん」、じゃんけんで勝ったら1本先取(笑)。
じゃんけんが一番盛り上がっていました。

 

現在、秋の入門生募集中です!いつでも見学OK!!
お待ちしてます。