平成26年1月7日
本年の稽古始めを行いました。
基礎体力をつける為に、体幹の筋力に着目して体幹トレーニングを取り入れることとしました。
体幹トレーニングで、自分の体を支え姿勢を維持する力をつけようという狙いです。
剣道は姿勢が大事。普段の生活でも姿勢がよくなればなお良い。
トレーニングの負荷は自分の体重のみですので、無理はかかりません。
トレーニングの成果を数値で明示的に表したいという思いもあり、体力テストを実施することにしました。
稽古始めは、体力テストから始まりました。
平成26年1月7日
本年の稽古始めを行いました。
基礎体力をつける為に、体幹の筋力に着目して体幹トレーニングを取り入れることとしました。
体幹トレーニングで、自分の体を支え姿勢を維持する力をつけようという狙いです。
剣道は姿勢が大事。普段の生活でも姿勢がよくなればなお良い。
トレーニングの負荷は自分の体重のみですので、無理はかかりません。
トレーニングの成果を数値で明示的に表したいという思いもあり、体力テストを実施することにしました。
稽古始めは、体力テストから始まりました。
平成25年12月23日
本年の稽古を納めを実施
稽古納めは、小学生の級審査と中学生の部内選手権を行い。全員で剣道場の大掃除をする内容。
保護者さん席も用意して、みなさんに見ていただきました。
小学生は六級合格。
中学生は一年生の部、二年生の部と2部門に分けてのトーナメント戦を実施。1位~3位には賞状および、金銀銅のメダルを授与。
大掃除は、保護者さん方にもお手伝いいただき剣道場を綺麗にしてお返しすることができました。
平成25年12月1日 第41回岩手町少年剣道交流大会に参加しました。
岩手町の総合体育館は床暖房の立派な体育館!
冬場の大会としては、良い環境です。
この大会は、
お昼休み時間が儲けられ、地元の方々の協力で「とん汁」のお振る舞いがあるという
アットホームな大会です。
成績は以下の通り
平成25年11月17日
初心者コースにて、剣道着と袴のたたみ方教室を開催しました。
剣道着・袴はきちんとたたむ事も覚えて欲しい事から、今後も時期をみて定期的に実施する予定です。
平成25年10月20日
盛岡地区大会で、団体戦で一勝をあげたこともあり
また中学校新人戦でも県大会出場を決めたので、打ち上げを行いました。
お母さん方に協力していただき、(お店の選定や予約、会計など・・・)実現できました。
子供達は楽しんでいました。