練習日誌「7月19日(土)」

今日も元気よく練習できました。春から始めたばかりの子供達はだんだん剣道らしくなってきています。初級者中級者は指導暦30年以上の先生に貴重な直接指導をいただき上達しました!

■初心者コース(17:00~18:00)

学年 年長 小1 小2 小3 小6 合計
人数
  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 足さばき
  • 素振り
  • 前進後退面

■初級者・中級者コース(18:00~19:30)

学年 小6 中2 中3 合計
人数
  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 木刀による剣道基本技稽古法
  • 面を付けての基本練習

■中級者コース(19:30~20:00)

学年 中2 中3 合計
人数
  •  一般の稽古に来られた先生方から指導をいただきました!

練習日誌「7月15日(火)」

人数の少なかった火曜日練習。人数が増えてきました!

■初心者コース(19:00~20:00)

学年 小3 小6 合計
人数
  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 足さばき
  • 素振り(左右面素振りまでやってみました)

■初級者・中級者コース(19:00~20:30)

学年 小6 中2 中3 合計
人数
  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 体力テスト
  • 面を付けての基本練習
  • かかり稽古

小6は初めてのかかり稽古でした。最後までよく頑張りました。

練習日誌「7月13日(日)」

強めの雨が降る中、みんな集まって練習できました。
毎回元気よく練習にとりくんでいます。

■初心者コース(17:00~18:00)

学年 年長 小1 小2 小3 小6 合計
人数 10
  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング(お母さん達も一緒にやってます!)
  • 剣道着と袴の着装教室を時間をかけて行いました。
    ※剣道は日本の伝統文化ですから剣道着袴をきちんと着ることを覚えるのは大切なこと。着装は大切です。
  • 足さばきの確認

低学年と高学年に分かれて練習

(低学年)

  • 前進後退面(お母さん達にも協力いただいてますm(_ _)m)

(高学年)

  • 正面素振り
  • 上下素振り

■初級者・中級者コース(18:00~19:30)

学年 小6 中2 中3 合計
人数

  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 足さばき・素振り
  • 面を付けての基本練習(左足を意識)

■中級者コース(19:30~20:00)

学年 中2 中3 合計
人数
  •  引き技(引き小手、引き胴)
  • かかり稽古
  • 切り返し

練習日誌「7月12日(土)」

台風8号も通り過ぎ、暑い日でしたが元気よく練習できました。

■初心者コース(17:00~18:00)

学年 年長 小1 小2 小3 小6 合計
人数

  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 足さばきの確認と
  • 前進後退面

■初級者・中級者コース(18:00~19:30)

学年 小6 中2 中3 合計
人数
  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 足さばき・素振り
  • 面を付けての基本練習(左足を意識)

■中級者コース(19:30~20:00)

学年 中2 中3 合計
人数
  •  一般の稽古にこれられた先生方に稽古をお願いしました。

練習日誌「7月8日(火)」

火曜日の練習の様子です。

小学6年:1名、中学2年:3名、中学3年:1名での練習でした。

  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング

その後、初心者、中級者に別れてそれぞれのメニュー

■初級者・中級者(小学生1名、中学生3名)

体力テストを実施後、以下の練習をしました。

  • 切り返し
  • 小さい面打ち
  • 切り返し

少人数でした。小学生は小さい面打ちを練習。中学生はさらに高度な出端面を練習しました。

今日も、よい練習ができました。

 

練習日誌「7月6日(日)」

今日は暑かったです。

初心者 年長・2名、小1・1名、小2・1名、小3・1名、小6・1名
初級者 小6・2名
中級者 中2・3名、中3・1名

合計12名でした。

■初心者コース(17:00~18:00)

 雑巾がけ1 雑巾がけ2 雑巾がけ3
雑巾がけ4 雑巾がけ5 雑巾がけ6
 走る1 走る2 走る3
 ダッシュ1 ダッシュ2 ダッシュ3
 剣道さん1 剣道さん2  剣道さん3
 着座 礼 構え
 足さばき1 足さばき2 足さばき3
足さばき4 足さばき5 足さばき6
打ち込み1 打ち込み2 打ち込み3
打ち込み4 打ち込み5 打ち込み6
  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 足さばき
  • 面打ち込み

日に日に上手になっていきます。

■初級者・中級者コース(18:00~19:30)

  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 足さばき・素振り
  • 面を付けての基本練習(左足を意識)

■中級者コース(19:30~20:00)

  • 技練習(引き技)

練習日誌「7月5日(土)」

新しい団員が2人増えました!

■初心者コース(17:00~18:00)

学年 年長 小1 小2 小3 小6 合計
人数 10
 ダッシュ1 ダッシュ2 ダッシュ3
トレーニング  整列  着座
 足さばき1 足さばき2 足さばき3
 足さばき4 足さばき5  足さばき6
 面打ち1 面打ち2  面打ち3
 面打ち4 面打ち5 面打ち6
 面打ち7 面打ち8 面打ち9
面打ち10 面打ち11 面打ち12
面打ち13 収め1 収め2
  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 足さばきの確認と
  • 前進後退面

初めて着た剣道着、袴 暑いといいながらもうれしそうでした。

■初級者・中級者コース(18:00~19:30)

学年 小6 中2 中3 合計
人数
切り返し1 切り返し2 切り返し3
  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 足さばき・素振り
  • 面を付けての基本練習(左足を意識)

■中級者コース(19:30~20:00)

学年 中2 中3 合計
人数
  •  指導稽古

練習日誌「7月1日(火)」

火曜日の練習の様子です。

小学6年:4名、中学3年:1名での練習でした。

  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング

その後、初心者、中級者に別れてそれぞれのメニュー

■初心者(小学生2名)

以下の練習をしました。

  • 礼法
  • 歩み足、送り足
  • 先進後退面

新規入団の子がいたので、最初の礼法からしっかりと確認。

 

■初級者・中級者(小学生2名、中学生1名)

体力テストを実施後、以下の練習をしました。

  • 切り返し
  • 面打ち
  • 切り返し

面打ち切り返しでは、継ぎ足をしないことがテーマでした。
簡単そうで難しい。より意識して練習しました。

今日も、よい練習ができました。

 

練習日誌「6月28日(土)」

今日は見学に2人来てくれました!

見学者2名
初心者 年長・1名、小1・1名、小2・1名、小3・2名、小6・1名
初級者 小6・2名
中級者 中2・3名、中3・1名
合計14名でした。

 足さばきの練習1 足さばきの練習2 足さばきの練習3
足さばきの練習4  足さばきの練習5  面の打ち方練習説明1
 面の打ち方練習説明2 面の打ち方(1)  面の打ち方(2)
 面の打ち方(3)  面の打ち方練習説明5  面の打ち方練習1
 面の打ち方練習1  面の打ち方練習3  面の打ち方練習4
 終わりの礼1  終わりの礼2  終わりの礼3

■初心者コース(17:00~18:00)

  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 足さばきの確認と
  • 前進後退面

の練習を行いました。
暑い中、元気に動き回りいい汗をかいていました。
今日も良い練習が出来ましたね。
そして見学の子も1人入団してくれました!

■初級者・中級者コース(18:00~19:30)

  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング
  • 足さばき・素振り
  • 面を付けての基本打突練習

 

を実施しました。

今日もいい練習ができました!

 

練習日誌「6月24日(火)」

火曜日の練習の様子です。

小学6年:3名、中学2年:3名、中学3年:1名での練習でした。

  • ウォーミングアップ
  • 体幹トレーニング

その後、初心者、中級者に別れてそれぞれのメニュー

■初心者(小学生1名)

以下の練習をしました。

  • 歩み足、送り足、踏み込み足
  • 上下素振り、正面素振り

手の使い方が難しいです。熱心に練習しました。

■初級者・中級者(小学生2名、中学生4名)

体力テストを実施後、以下の練習をしました。

  • 指導者と試合練習
  • 面打ち
  • 切り返し

面打ち切り返しでは、継ぎ足をしないことがテーマでした。
簡単そうで難しい。より意識して練習しました。

今日も、よい練習ができました。