本日は、休養日でした!
そして、学期終了の全校集会(終業式)でした!
学校長が講話で話したこと・・・
「君たちは、『時を守り、場を清め、礼を正す』をどのくらい実践してきたのか?」
この言葉は、私が心の師匠と仰ぐ『森信三先生』の言葉です・・・若い頃から、特にも30代後半からは、先生の書籍から部活動指導の考え方を学ばせていただきました!
さて・・・この言葉は、「職場再建の3原則」と言われるものですが、私達であれば「部活動再建の・・・」と読み替えられますし、そもそも「教育が目指すべき在り方」でもあると考えています(笑)
『時を守り』とは・・・他人の中で生きる私達は、その文字通り「時間を守る」のが当たり前です!それはどういう意味かというと・・・相手を尊重する事に繋がります!ひいては、自分の信頼度を上げることになります!
『場を清め』とは・・・その通り「掃除の進め」です!
掃除をすることの意味は・・・
一、気づく人になることが出来る!
一、心を磨くことが出来る!
一、謙虚になることが出来る!
一、感動の心を育むことが出来る!
一、感謝の心を育むことが出来る!
徳を積むその行動・・・ゴミ拾いなどは、自分の心を磨き、人に尽くす心を育てると言うことになります!
『礼を正す』とは・・・特にも、挨拶・返事を徹底することです!
相手に対して心を開くことが出来る「挨拶」は、人間関係を良好に保ちます!
相手が気持ちよくなるような「返事」は、同じく人間関係を良くします!
生徒・保護者の皆様方の中にもたくさんいたと思います!
「なぜ?そこまでに『時間、掃除、挨拶・返事』にこだわるんだろう?」
と、思っていた方々が・・・(笑)
考えてみれば、生徒達に対してこういう話を投げかけていなかったと思います・・・昔は、うぜ〜なぁ〜と思われても、いちいち話していました!
今時の子供だからこそ、何度も何度も話して聞かせるべきだなぁ〜と感じました(笑)
私が『持っているなぁ〜』と感じるのは、必要な時に必要な出来事に出会うことが多いことです(笑)
今日の校長講話を聞きながら、そう思っていました!!!!!
さて明日も、昇段審査があるので部活動は休みです(笑)
昇段は個人の事なので、私はノータッチとしています・・・が、心配なので剣道形をやらせてみました・・・がっかり(笑)
結局、2時間ほど指導する事になりました・・・おかげで、職員の大忘年会に1時間遅れで参加しました(涙)
捲土重来!Smile!盛南!